北出 真紀恵/著 -- キタデ,マキエ -- 晃洋書房 -- 2019.3 -- 699.39

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 699.3/キ019 0115744732 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 「声」とメディアの社会学
書名カナ コエ ト メディア ノ シャカイガク
副書名 ラジオにおける女性アナウンサーの「声」をめぐって
著者 北出 真紀恵 /著  
著者カナ キタデ,マキエ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2019.3
ページ数 14,207,8p
大きさ 22cm
一般件名 アナウンサー , 女性 , ラジオ放送
内容紹介 なぜ、女はアシスタントなのか? メディアのなかでの「声」の変化と役割を、「声」を担ってきたアナウンサーたちのライフストーリーやインタビュー、さらには、著者が長年アシスタントをつとめたラジオ番組の事例から考える。
NDC分類(9版) 699.39
ISBN 4-7710-3186-9
ISBN13桁 978-4-7710-3186-9
定価 ¥2800

目次

第1部 アナウンナーの実力
  第1章 女性アナウンサーの八〇年代
  第2章 「声」のプロフェッショナル:アナウンサーの職能の変遷
  第3章 フリーアナウンサーのキャリア形成
  第4章 地方局アナウンサーの職業人生
第2部 「声」とジェンダー
  第5章 地域をつなぐ「声」
  第6章 ラジオトークとジェンダー
第3部 「声」がつなぐ“広場”
  第7章 送り手たちのラジオ
  第8章 コミュニティとしてのラジオスタジオ
  第9章 空飛ぶ診療所