塚田 健一/著 -- ツカダ,ケンイチ -- 世界思想社 -- 2019.3 -- 386.8199

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 386.8/ツ019 0115719361 一般図書   在架
奄美一般 郷土資料コーナー K38.7/ツ019 0230287609 郷土資料   在架
奄美一般 書庫2層 K38.7/ツ019 0230287625 郷土資料 貸出禁止 在架
奄美一般 書庫2層 K38.7/ツ019 0230287617 郷土資料 貸出禁止 在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 3 0 1

資料詳細

タイトル エイサー物語
書名カナ エイサー モノガタリ
副書名 移動する人、伝播する芸能
著者 塚田 健一 /著  
著者カナ ツカダ,ケンイチ
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版者カナ セカイ シソウシャ
出版年 2019.3
ページ数 270p
大きさ 20cm
一般件名 盆踊-沖縄県
内容紹介 沖縄の盆踊りであったエイサーが、いまや日本全土、海外にまで広がっている。芸能伝播の現場で何が起きているのか。「人の移動」をキーワードにエイサーという芸能を読み解く試み。
NDC分類(9版) 386.8199
ISBN 4-7907-1729-4
ISBN13桁 978-4-7907-1729-4
定価 ¥2800

目次

第一章 エイサーの伝播
  一 幕開け
  二 双葉エイサーとは
  三 アンガマとエイサーの競合
  三 双葉地区の成り立ち
  四 双葉エイサー誕生
  六 由来伝承の特徴
  七 エイサー伝播の四パターン
  八 本書の主題とは何か
第二章 エイサー研究を振り返る
  一 伊波普猷と「エイサー」
  二 エイサーの起源をたどる
  三 エイサーの四分類
  四 エイサー文献を読み解く
  五 瀬底エイサーの伝播から学ぶ
  六 「地層」研究としての伝播研究
第三章 エイサーを分析する
  一 伝承曲・編成・衣装
  二 音楽分析(1)《仲順流り》と《ミンブチ》
  三 音楽分析(2)《久高万寿主》と《久高》
  四 音楽分析(3)《とぅくい小》と《蝶の舞》
  五 舞踊分析の方法
  六 久部良エイサーの舞踊分析
  七 双葉エイサーの舞踊分析
  八 久部良エイサーと双葉エイサーの乖離
第四章 久部良からのエイサー伝播
  一 由来伝承は裏書きされた
  二 視覚資料が語る伝播
  三 伝播当時の双葉エイサー
  四 新たな疑問
第五章 双葉エイサーの復活とその背景
  一 新たな「地層」の発見
  二 Uターン型エイサー伝播
  三 復活エイサーの紆余曲折
  四 日本本土へのエイサー伝播
  五 系譜の分析
第六章 「密貿易」とエイサー
  一 久部良集落の成り立ち
  二 久部良エイサーの系譜をたどる
  三 久部良エイサーをめぐるロマン
  四 久部良の「密貿易」の興隆
  五 「密貿易」の終焉とその背景
  六 「密貿易」とエイサーの関わり
第七章 久部良エイサーの「はたき」をめぐって
  一 久部良エイサーの始まり
  二 芸態の進化を考える
  三 「はたき」の由来をたずねて
  四 本島エイサーの「採り物」の分布
  五 「はたき」の出自の特異性
  六 久部良エイサーの「はたき」の系譜
  七 久部良エイサーの同一性
第八章 エイサー伝播の社会的背景
  一 エイサー伝播の系譜
  二 本土移動の社会的背景
  三 沖縄の若者の本土集団就職
  四 港川繁氏の事例
  五 徳田政治氏の事例
  六 仲宗根昇氏の事例
  七 赤山三枝子氏の事例
  八 結びにかえて