佐藤 求/著 -- サトウ,モトム -- コロナ社 -- 2019.4 -- 410

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 410/サ019 0115712168 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 工学を理解するための応用数学
書名カナ コウガク オ リカイ スル タメ ノ オウヨウ スウガク
副書名 微分方程式と物理現象
著者 佐藤 求 /著  
著者カナ サトウ,モトム
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版者カナ コロナシャ
出版年 2019.4
ページ数 7,180p
大きさ 26cm
一般件名 応用数学
内容紹介 理工系専門学校の教科書、理工系大学初年度の副読本程度の内容を目安に、物理や電気を学習する上で利用される数学の理解を目的としたテキスト。微分・積分の定義から微分方程式、ラプラス変換までを解説する。章末問題も掲載。
NDC分類(9版) 410
ISBN 4-339-06117-8
ISBN13桁 978-4-339-06117-8
定価 ¥3000

目次

1.微分
  1.1 平均の傾きと微分係数
  1.2 導関数
  1.3 xnの微分
  1.4 既知の微分の組合せ
  1.5 高次導関数
  1.6 速度と加速度
  1.7 極大値・極小値
  1.8 三角関数の微分
  章末問題
2.テイラー展開
  2.1 一般の関数を整式で近似する
  2.2 テイラー展開の係数決定法
  2.3 三角関数のテイラー展開
  章末問題
3.exp関数
  3.1 指数関数2xの傾き
  3.2 df/dx=f(x)の解
  3.3 f(x)=exのテイラー展開
  3.4 指数関数の微分
  3.5 双曲線関数
  章末問題
4.積分の基礎と意義
  4.1 積分の定義
  4.2 物理現象への応用
  4.3 回転対称系での積分
  章末問題
5.積分の技法
  5.1 部分積分
  5.2 変数変換
  5.3 sin[2]x,cos[2]xの積分
  5.4 直交定理
  章末問題
6.微分方程式1
  6.1 微分方程式とは
  6.2 簡単な微分方程式と初期条件
  6.3 線形微分方程式と重ね合わせの原理
  6.4 微分方程式で表現される物理現象
  6.5 積分方程式
  章末問題
7.微分方程式2
  7.1 微分方程式を解かずに利用する
  7.2 減衰振動と強制振動
  最も重要な微分
8.次元解析
  8.1 物理式と単位
  8.2 次元解析による解の予想
  8.3 単位と次元
  8.4 MKSA単位系
  章末問題
9.フーリエ解析
  9.1 フーリエ展開
  9.2 正規直交基底
  9.3 複素フーリエ展開
  9.4 フーリエ変換
10.ラプラス変換
  10.1 ラプラス変換の定義と目的
  10.2 ラプラス変換の基本法則
  10.3 逆ラプラス変換
  10.4 微分方程式への応用
付録
  A.1 xの累乗の微分
  A.2 三角関数のまとめ
  A.3 部分分数分解
  A.4 ラプラス変換に関する付記
  A.5 各種表
  A.6 正統ではない表現