速水 洋子/編 -- ハヤミ,ヨウコ -- 京都大学学術出版会 -- 2019.2 -- 369.0223

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 369.0/ハ019 0115668758 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 東南アジアにおけるケアの潜在力
書名カナ トウナン アジア ニ オケル ケア ノ センザイリョク
副書名 生のつながりの実践
シリーズ名 地域研究叢書
著者 速水 洋子 /編  
著者カナ ハヤミ,ヨウコ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2019.2
ページ数 9,586p
大きさ 23cm
シリーズ名 地域研究叢書
シリーズ名カナ チイキ ケンキュウ ソウショ
叢書巻次 35
一般件名 社会福祉-東南アジア
内容紹介 少子・高齢化が進み、生きる実践としてのケアが立ち現われている東南アジア。「自助努力」や「アクティブ・エイジング」を東南アジアから捉え直し、制度整備の遅れを埋める草の根の実践の姿から、新たなケア原理を模索する。
NDC分類(9版) 369.0223
ISBN 4-8140-0200-9
ISBN13桁 978-4-8140-0200-9
定価 ¥5600

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東南アジアにおけるケアの潜在力 速水 洋子/著
北タイでHIV陽性者とともにケアを考える 直井 里予/著
「家族主義型福祉レジーム」の課題と行方 田村 慶子/著
アクティブ・エイジングの実践 伊藤 眞/著
インドネシアにおける社会保障制度 水野 広祐/著
老親扶養をめぐる規範を問い直す 合地 幸子/著
「独居」を選ぶ高齢者 加藤 敦典/著
現代ベトナムにおける家族の居住形態と世代間ケア チャン・ティ・ミン・ティー/著
ラオス低地農村部における独居高齢者をめぐるケアの社会基盤 岩佐 光広/著
ケアから見なおす共生の形 速水 洋子/著
インドネシアにおけるバナキュラーなケア 水野 広祐/著
フィリピン・東ビサヤ地方における「家族」介護 細田 尚美/著
ケアの担い手の複数性とスマートフォンによる親子関係の補完 木曽 恵子/著
妻の国で逝く日本人夫 古山 裕基/著
「女性に優しいコミュニティ福祉」は可能か 江藤 双恵/著
都市と農村のはざまでゆれるケアの社会基盤としてのコミュニティの行方 馬場 雄司/著
出家からみるケアの実践とその基盤 岡部 真由美/著
サンガハの可能性と限界 小林 知/著
草の根国際交流の実践としてのケア 清水 展/著