児童育成協会/監修 -- ジドウ イクセイ キョウカイ -- 中央法規出版 -- 2019.3 -- 376.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 376.1/キ015 /9 0115673717 一般図書   在架
奄美一般 2階閲覧室 376.1/シ019 /9 0211690409 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 子ども家庭支援の心理学
書名カナ コドモ カテイ シエン ノ シンリガク
シリーズ名 新・基本保育シリーズ
著者 児童育成協会 /監修, 白川 佳子 /編集, 福丸 由佳 /編集  
著者カナ ジドウ イクセイ キョウカイ
出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版者カナ チュウオウ ホウキ シュッパン
出版年 2019.3
ページ数 12,191p
大きさ 26cm
シリーズ名 新・基本保育シリーズ
シリーズ名カナ シン キホン ホイク シリーズ
叢書巻次 9
一般件名 保育 , 心理学 , 子育て支援 , 小児衛生
内容紹介 生涯発達と初期経験の重要性、子育て家庭に関する現状と課題について、保育者として必ず押さえておきたい基本的な事項から関連領域の知識といった発展的な内容までを解説。2018年制定の保育士養成課程に準拠。
NDC分類(9版) 376.1
ISBN 4-8058-5789-2
ISBN13桁 978-4-8058-5789-2
定価 ¥2000

目次

第1講 乳児期の発達
  Step1 1.新生児期
  2.乳児期
  Step2 1.言葉の発達の基盤
  2.言葉の発達
  3.アタッチメントの視点からみた保育者との関係性
  Step3 1.くすぐり遊びにおける相互作用
  2.二人称的アプローチ
第2講 幼児期の発達
  Step1 1.認知の発達
  2.言語の発達
  3.社会性の発達
  4.自我の発達
  Step2 1.初期経験の重要性
  2.保育場面における遊びの発達についての研究
  Step3 1.発達心理学と発達精神病理学
  2.発達の道すじにおける連続性と非連続性
第3講 学童期の発達
  Step1 1.学童期の発達を学ぶ意義とは
  2.認知の発達
  3.社会性の発達
  Step2 1.学童期の発達をふまえた教育支援
  2.自己の発達
  3.学童期の子どもの教育支援
  Step3 1.近年の発達と教育の諸問題
  2.小1プロブレム・中1ギャップ
  3.これからの保幼小中接続
第4講 青年期の発達
  Step1 1.身体の発達
  2.認知発達
  3.自己の発達
  Step2 1.対人関係の変化
  2.臨床的課題
  Step3 1.攻撃性への介入プログラム
  2.臨床的課題の近年の変化
第5講 成人期・中年期の発達
  Step1 1.成人期・中年期とは
  2.成人期・中年期に関する理論
  3.職業に関するキャリアの発達
  4.結婚と子育て
  Step2 1.中年期危機とは
  2.職業における課題
  3.家庭における課題
  Step3 社会情動的スキルの形成と人生の成功
第6講 高齢期の発達
  Step1 1.生涯発達における高齢期とは
  2.高齢期におけるこころとからだの発達
  Step2 1.超高齢社会における高齢者
  2.わが国における高齢者福祉
  Step3 1.高齢者の支援
  2.高齢者とのかかわり
第7講 家族・家庭の意義と機能
  Step1 「家庭」「親族」「世帯」とは
  Step2 1.家族の定義の変化
  2.家族の機能の変化
  Step3 1.支援者として家庭にどう向き合うか
  2.環境としての家庭
第8講 家族関係・親子関係の理解
  Step1 1.家族のライフサイクル
  2.乳幼児を育てる時期
  3.家族のシステム論
  Step2 1.家族の関係を円環的に理解する
  2.夫婦という水平的な関係
  3.親子という垂直的な関係
  4.ジェノグラム
  Step3 1.親子関係への支援
  2.父親を含めた家族関係への支援
第9講 子育ての経験と親としての育ち
  Step1 1.子どもをもつことについての意識
  2.妊娠期間中の親
  3.産後うつと初めての子育て
  4.周囲の人との関係と親としての育ち
  Step2 1.子育てと就業の両立が困難な社会的状況
  2.園における子育て支援
  3.親からの子育て相談に応える
  4.他の親子との関係を支援する
  Step3 1.ママ友関係
第10講 子育てを取り巻く社会的状況
  Step1 1.晩婚化・非婚化をめぐる状況
  2.出産・子育てをめぐる社会的状況
  Step2 1.子育てを支える
  2.要保護児童と家庭への支援
  Step3 高度生殖医療と喪失
第11講 ライフコースと仕事・子育て
  Step1 1.ライフコースとは
  2.女性のライフコースの歴史的変化と特徴
  3.男性のライフコースの歴史的変化と特徴
  4.ライフコースの選択とモデル
  Step2 1.性役割分業とライフコース
  2.長寿化の時代におけるダブルケア役割
  3.親のライフコースのなかでの子育ての位置づけ
  Step3 1.子育ての葛藤・育児ストレスを親のライフコースのなかでとらえる
  2.ライフコースの視点を活かした子育て支援
第12講 多様な家庭とその理解
  Step1 1.多様な家庭、多様な家族
  2.世帯人員と子どもの発達
  3.子ども家庭福祉の観点と、子どもの育つ環境としての家庭
  Step2 1.子どもと家庭を取り巻くさまざまな課題
  2.ひとり親家庭と離婚
  3.ステップファミリー
  Step3 1.多様な家族に向けたより具体的な支援
  2.多様性に開かれるということ
第13講 特別な配慮を要する家庭
  Step1 1.養育者のメンタルヘルス
  2.子どもや家族の障害
  3.不適切な養育と家族の機能不全
  Step2 1.逆境的小児期体験(ACEs)の影響
  2.保育現場におけるトラウマインフォームド・ケア
  Step3 1.トラウマが保育者に与える影響
  2.保育者のセルフケア
第14講 子どもの生活・生育環境とその影響
  Step1 1.子どもの育ちの基本
  2.胎児の母体環境
  3.出生後から幼児早期
  4.幼児後期
  Step2 1.子どもの環境とソーシャルメディア
  2.子どもの貧困
  3.ひとり親家庭
  Step3 1.特殊な環境で育つということ
  2.精神・身体疾患の親をもつ家庭
第15講 子どものこころの健康にかかわる問題
  Step1 1.子どもの習癖
  2.睡眠障害
  3.排泄障害
  4.食行動異常
  5.チック
  6.吃音
  7.場面緘黙(選択性緘黙)
  8.その他の習癖
  9.(心身症型)自律神経失調症