永山 久夫/監修 -- ナガヤマ,ヒサオ -- くもん出版 -- 2019.2 -- 383.81

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 38/レ018 /3 0121408777 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 38/ク018 /3 0221074610 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 歴史ごはん 第3巻
書名カナ レキシ ゴハン
副書名 食事から日本の歴史を調べる
著者 永山 久夫 /監修, 山本 博文 /監修  
著者カナ ナガヤマ,ヒサオ
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版者カナ クモン シュッパン
出版年 2019.2
ページ数 47p
大きさ 28cm
巻の書名 安土・桃山〜江戸時代、現代の食事
巻の書名カナ アズチ モモヤマ エド ジダイ ゲンダイ ノ ショクジ
一般件名 食生活-歴史 , 食物-歴史
児童内容紹介 昔の日本にくらした人たちは、どんなごはんを食べていたのでしょう?ヨーロッパ人が日本に新しい食文化をもたらした安土・桃山(ももやま)時代から、伝統的(でんとうてき)な日本の食文化が完成した江戸(えど)時代、現代(げんだい)までのごはんを、写真や絵をたくさんつかって紹介(しょうかい)します。
内容紹介 昔の日本に暮らした人たちのごはんをビジュアルに紹介。第3巻は、戦国大名が活躍した安土・桃山時代から、町民文化が花開いた江戸時代、現代までのごはんを収録。当時のごはんのレシピも掲載する。
NDC分類(9版) 383.81
ISBN 4-7743-2775-4
ISBN13桁 978-4-7743-2775-4
定価 ¥2800

目次

はじめに
第1章 安土・桃山時代の食から見る歴史
  安土・桃山時代の歴史ごはん 千利休が完成させた「茶の湯」で出される懐石料理
  茶の湯がつくった日本の美意識
  ヨーロッパ人がもたらしたもの
  大名は強さだけでなく、経済力も大切
  料理が戦の結果を左右する?
  統一した支配の形をつくる
  ●宣教師ルイス・フロイスが見た和食
第2章 江戸時代の食から見る歴史
  江戸時代の歴史ごはん 庶民の料理の選択肢が増える十返舎一九の朝ごはん
  「食べる町」としての江戸
  食べることが娯楽になる
  都市としての誇りが生まれる
  江戸の食を支えた物流
  「旅」がつくった食文化
  さまざまなくふうで乗り切る農業
  調味料が町民にも広まる
  決まりごとが多い将軍の食事
第3章 明治維新から現代、これからの日本のごはん
  「文明開化」は牛肉から
  日本風の「洋食」が生まれる
  戦後の食の多様化と問題点
  世界に広がる「WASHOKU」