岡崎 隆司/著 -- オカザキ,タカシ -- 丸善プラネット -- 2019.1 -- 539.37

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 539.3/オ019 0115668576 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 核融合炉設計入門
書名カナ カク ユウゴウロ セッケイ ニュウモン
著者 岡崎 隆司 /著  
著者カナ オカザキ,タカシ
出版地 東京
出版者 丸善プラネット
出版者カナ マルゼン プラネット
出版年 2019.1
ページ数 13,546p
大きさ 27cm
一般件名 核融合炉
内容紹介 核融合炉の概要をはじめ、ブランケット、ダイバータ等のプラズマ対向壁、超伝導コイル、プラズマ加熱・電流駆動システム、真空容器等の核融合炉を構成する各機器について解説。プラズマ物理や安全性、解析コードも取り上げる。
NDC分類(9版) 539.37
ISBN 4-86345-401-9
ISBN13桁 978-4-86345-401-9
定価 ¥8000

目次

1章 核融合炉の特徴
  1.1 エネルギー源としての核融合
  1.2 核融合反応
  1.3 プラズマ閉じ込め方式
2章 核融合炉の基礎
  2.1 パワーフロー
  2.2 核融合炉構成
  2.3 核融合炉の発電条件
  2.4 炉心プラズマ条件
  2.5 核融合炉におけるプラズマ要求
  2.6 運転シナリオ
  2.7 核融合炉の段階的開発研究
3章 プラズマ解析の基礎
  3.1 ボルツマン方程式
  3.2 プラズマ解析
  3.3 電磁流体力学方程式
  3.4 運動論的方程式
  3.5 線形化した運動論的解析(1次元)
  3.6 線形化した運動論的解析(3次元)
  3.7 準線形理論
  3.8 乱流理論
  3.9 中性子輸送解析
4章 プラズマ平衡と安定性
  4.1 プラズマの平衡
  4.2 MHD安定性
  4.3 プラズマ位置不安定性
  4.4 キンク不安定性
  4.5 交換型不安定性
  4.6 バルーニング不安定性
  4.7 抵抗性不安定性
  4.8 ドリフト不安定性
  4.9 抵抗性壁不安定性
5章 プラズマ輸送と閉じ込め
  5.1 閉じ込め時間
  5.2 プラズマ輸送
  5.3 閉じ込め比例則
  5.4 周辺局所化モード
  5.5 ベータ限界
  5.6 密度限界
  5.7 高エネルギー粒子の閉じ込め
  5.8 ディスラプション
  5.9 今後の課題
6章 炉心プラズマ設計
  6.1 プラズマの粒子及びエネルギーバランス(1次元)
  6.2 プラズマの粒子及びエネルギーバランス(0次元)
  6.3 燃焼率
  6.4 プラズマ回路
  6.5 炉構造
  6.6 今後の課題
7章 ブランケット
  7.1 ブランケットに求められる機能
  7.2 トリチウム生産
  7.3 熱の取り出し
  7.4 遮蔽機能
  7.5 保守
  7.6 ブランケット設計
  7.7 今後の課題
8章 プラズマ対向壁
  8.1 プラズマ対向壁に求められる機能
  8.2 ダイバータ特性(定常時)
  8.3 ダイバータ特性(非定常時)
  8.4 リミッタ、ダイバータの構造
  8.5 ダイバータ設計
  8.6 第一壁
  8.7 今後の課題
9章 コイルシステム
  9.1 核融合炉のコイル
  9.2 超伝導コイルの基礎
  9.3 トロイダル磁場コイルの基礎
  9.4 トロイダル磁場コイル設計
  9.5 ポロイダル磁場コイルの基礎
  9.6 ポロイダル磁場コイルの電流制御
  9.7 ポロイダル磁場コイル設計
  9.8 中心ソレノイドコイルの基礎
  9.9 中心ソレノイドコイル設計
10章 プラズマ加熱・電流駆動
  10.1 プラズマ加熱・電流駆動の必要性
  10.2 NBI加熱の基礎
  10.3 NBI電流駆動の基礎
  10.4 ブートストラップ電流
  10.5 高周波加熱の基礎
  10.6 各種高周波の伝播特性
  10.7 高周波電流駆動の基礎
  10.8 NBIシステム設計
  10.9 イオンサイクロトロン波システム設計
11章 真空容器
  11.1 真空容器に求められる機能
  11.2 超高真空保持と高温ベーキング
  11.3 電気抵抗の確保、プラズマ位置制御、トロイダル磁場リップル
  11.4 炉内構造物の支持、電磁力支持
  11.5 真空容器の冷却、放射線遮蔽、閉じ込め、組み立て・保守
  11.6 真空容器設計
  11.7 今後の課題
12章 燃料循環系
  12.1 燃料循環系に求められる機能
  12.2 燃料循環系の構成
  12.3 燃料注入系
  12.4 ガス排気系
  12.5 燃料精製系
  12.6 水素同位体分離系
  12.7 空気中トリチウム処理系
  12.8 トリチウム水処理系
  12.9 燃料貯蔵系
13章 クライオスタット
  13.1 クライオスタットに求められる機能
  13.2 クライオスタット構造
  13.3 熱シールド
  13.4 設計例
  13.5 今後の課題
14章 核設計
  14.1 核設計に求められる項目
  14.2 放射線遮蔽
  14.3 線量率
  14.4 核発熱
  14.5 放射線照射損傷
  14.6 放射性廃棄物
  14.7 設計例
  14.8 今後の課題
15章 運転保守
  15.1 運転保守に求められる機能
  15.2 運転期間
  15.3 検査・保守の対象となる機器
  15.4 保守頻度
  15.5 遠隔保守方式
  15.6 遠隔保守のプロセス
  15.7 炉内搬送装置
  15.8 設計例
  15.9 今後の課題
16章 冷却系
  16.1 冷却系に求められる機能
  16.2 冷却系の構成
  16.3 冷却性能
  16.4 設計例
  16.5 今後の課題
17章 電源系
  17.1 電源系に求められる機能
  17.2 電源系の特性
  17.3 トロイダル磁場コイル電源
  17.4 ポロイダル磁場コイル電源
  17.5 設計例
  17.6 今後の課題
18章 運転制御系・計測系
  18.1 運転制御系・計測系に求められる機能
  18.2 制御の基礎
  18.3 運転制御系
  18.4 計測系
  18.5 設計例
  18.6 今後の課題
19章 安全性
  19.1 安全性に求められる事項
  19.2 放射性物質
  19.3 安全確保のあり方
  19.4 設計例
  19.5 今後の課題
20章 解析コード
  20.1 炉設計の流れ
  20.2 様々な解析コード
  20.3 炉設計システムコード
  20.4 炉概念設計コード
  20.5 経済性評価コード
  20.6 プラズマ動特性評価コード
  20.7 今後の課題