家庭科教育研究者連盟/編 -- カテイカ キョウイク ケンキュウシャ レンメイ -- 大月書店 -- 2019.1 -- 590

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 59/カ017 /4 0121405674 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ひとりでできるかな?はじめての家事 4
書名カナ ヒトリ デ デキルカナ ハジメテ ノ カジ
著者 家庭科教育研究者連盟 /編, 大橋 慶子 /絵  
著者カナ カテイカ キョウイク ケンキュウシャ レンメイ
出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2019.1
ページ数 40p
大きさ 21×22cm
巻の書名 せんたく、ひとりでできるかな?
巻の書名カナ センタク ヒトリ デ デキルカナ
一般件名 家政
児童内容紹介 健康で生活するために必要なこと、それが「家事」です。あなたにできることからやってみましょう。4では、洗濯機(せんたくき)での洗濯や手洗いのしかた、洗濯物の干しかた・たたみかた・収納、しみぬき、アイロンがけ、ボタンつけをイラストでわかりやすく説明。人はなぜ服を着るようになったのかなども解説します。
内容紹介 「家事」とは、健康で生活するために必要なこと。できることからやってみましょう! 4では、服や布のしくみ、洗濯する理由、洗濯の基本的なやり方やコツなどをイラストで紹介します。
NDC分類(9版) 590
ISBN 4-272-40724-8
ISBN13桁 978-4-272-40724-8
定価 ¥2400

目次

人はなぜ服を着るようになったのか?
服は糸でできている
植物の糸でできている布
動物の毛でできている布
昆虫の繭からつくった布
石油からつくった布-合成繊維
どうして洗濯をするのかな?
  ・体から服につく汚れ
  ・体の外からつく汚れ
洗濯とは洗って濯ぐこと
洗濯の歴史
  ・はじめはたたき洗い
  ・木綿の服が増えて、もみ洗いに
  ・石けんの登場
  ・洗濯機の登場と合成洗剤の普及
石けんと合成洗剤
  ・石けん
  ・合成洗剤
石けんで洗ってみよう
  ・よごれがよく落ちる石けんパワーのコツ
くつ下や下着を洗おう
  ・洗たくの基本(手洗い)
  ・いろいろな洗い方
これも手で洗ってみよう
  ・上ばきを洗おう
  ・ぼうし(つばつき)を洗おう
洗濯機で洗ってみよう
  ・洗濯する前にポケットのなかを見よう
  ・洗濯するものを分ける
  ・下のほうに大きな洗濯ものを入れる
  ・洗濯洗剤を入れる
  ・洗濯が終わったら
洗濯マークをたしかめてから洗う
  ・洗濯マークの基本は5つ
  ・禁止のマーク
  ・強弱のマーク
  ・温度の高低のマーク
  ・干し方のマーク
布に合った洗濯をしよう
  ・セーターを洗たく機で洗う
  ・セーターを手で押し洗い
  ・ダウンを手洗い
洗濯物を干す
  ●干す前にしわをとろう
  ●早くかわかすコツ=風の通り道を作る
  ▷生乾きのいやなにおいの原因はモラクセラ菌
  ▷においをとる方法
しみぬきにちょうせんしよう
  ・まずは応急処置
  ・水でとけるしみ
  ・水でとけないしみ
  ・油分の多いしみ
  ・血液のしみ
洗濯物をたたむ・収納する
  ・種類ごとにたたもう
  ・洗たく物のたたみ方
  ・いろいろなしまい方
ワイシャツにアイロンをかけよう
  ▷昔のアイロン
洗濯した服のボタンがとれそう
  ・二つ穴ボタンのつけ方
  ・四つ穴ボタンのつけ方
  ・足つきボタンのつけ方
  ・玉結びのつくり方
  ・玉どめのつくり方
服の名前、知ってる?
  ・トップス
  ・ボトムス
洗濯は毎日するの?
  ・洗濯を毎日していると
  ・毎日洗わなくてもいいもの
  ・汚れないように着る
  ・洗剤を使わずに洗う方法