玉 真之介/著 -- タマ,シンノスケ -- 筑波書房 -- 2018.12 -- 612.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 612.1/タ018 0115701005 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本小農問題研究
書名カナ ニホン ショウノウ モンダイ ケンキュウ
著者 玉 真之介 /著  
著者カナ タマ,シンノスケ
出版地 東京
出版者 筑波書房
出版者カナ ツクバ ショボウ
出版年 2018.12
ページ数 17,369p
大きさ 22cm
一般件名 日本-農業
内容紹介 「生粋の小農論者」である著者がこれまでに発表してきた論文のうち、単行本未収録のものを定年退職を機にまとめたもの。日本農業の歴史分析に関するものを中心に、小経営的生産様式論、脱グローバル化時代の農業論などを収録。
NDC分類(9版) 612.1
ISBN 4-8119-0546-4
ISBN13桁 978-4-8119-0546-4
定価 ¥4500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
小農研究の先駆者-東浦庄治
戦前期日本(1908-1940)における農家数変動の地域牲
人口圧と小作争議の地域性
青森県における借地市場と小作争議
書評:西田美昭『日本農民運動史研究』東京大学出版会(1997)
書評:林宥一『近代日本農民運動史論』日本経済評論社(2000)
小経営的生産様式と農業市場
「地主制」論再考
1934年の東北大凶作と郷倉の復興
いわゆる「CV論」へのレクイエム
ポストモダニズム論再考
複合経営の理論と実践-佐藤正
東北農文協における有畜複合経営論の展開
農民的複合経営と日本型農協
いま、なぜ、家族農業なのか?
解説死生観が問われる時代に
日本農業のいま
地域に根ざした農林水産業論のために
地域シンポジウム:協同組合の志
書評リプライ『近現代日本の米穀市場と食糧政策-食糧管理制度の歴史的性格』
通巻100号にあたって
齋藤「自治村落論」と地域資源経済学