西村 智弘/著 -- ニシムラ,トモヒロ -- 森話社 -- 2018.11 -- 778.77

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A5層 778.7/ニ018 0115693863 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本のアニメーションはいかにして成立したのか
書名カナ ニホン ノ アニメーション ワ イカニ シテ セイリツ シタ ノカ
著者 西村 智弘 /著  
著者カナ ニシムラ,トモヒロ
出版地 東京
出版者 森話社
出版者カナ シンワシャ
出版年 2018.11
ページ数 337p
大きさ 22cm
一般件名 アニメーション-歴史
内容紹介 アニメーションという概念は、日本でどう受容され、変遷していったのか。時代ごとの呼称や表現形式の分析を軸に、これまで周縁的・境界的とされてきた創造活動に着目し、明治期から現代にいたるアニメーションの系譜をたどる。
NDC分類(9版) 778.77
ISBN 4-86405-134-7
ISBN13桁 978-4-86405-134-7
定価 ¥3400

目次

はじめに
  1 アニメーションという言葉
  2 戦前・戦中のアニメーションをめぐる名称
  3 戦後・現代のアニメーションをめぐる名称
Ⅰ BEFORE THE WAR
第一章 戦前の日本にアニメーションの概念はなかった
  1 アニメーションの概念について
  2 アニメーションという「共通の場所」
  3 今日におけるアニメーションの概念
  4 日本で公開された初期アニメーション
  5 トリック映画とコマ撮り
  6 影絵映画
  7 人形映画
  8 絶対映画
  9 漫画映画
第二章 映画統制下のアニメーション
  1 映画教育と映画検閲
  2 線画と映画教育
  3 描画と映画検閲
  4 描画と分類学の思想
  5 政岡憲三と動画
  6 アニメーターとアニメーティング
  7 アニメーション
第三章 戦前の自主制作アニメーション
  1 アマチュア作家のアニメーション
  2 影絵映画の芸術性
  3 前衛映画とアニメーション
  4 大藤信郎とアマチュア映画
  5 特殊映画とアニメーション
  6 小型映画コンテストのアニメーション
  7 田中喜次の影絵映画
  8 岡野卯馬吉、荻野茂二、坂本為之、今枝柳蛙、森紅
  9 荒井和五郎と竹村猛児
Ⅱ AFTER THE WAR
第四章 アニメーションの概念はいかにして確立されたのか
  1 戦後日本のアニメーション
  2 ノーマン・マクラレンの作品
  3 教育映画とアニメーション
  4 グラフィック集団の『キネ・カリグラフ』
  5 前衛映画としての『線と色の即興詩』
  6 『線と色の即興詩』に対する反応
  7 一九五〇年代のアニメーション
  8 ジョン・ハラスとアニメーションの新しい運動
  9 アニメーションとしての『線と色の即興詩』
第五章 アニメーションの概念はどのように変容したのか
  1 一九六〇年代初頭のアニメーション
  2 リミテッドアニメーション
  3 アニメーション三人の会
  4 テレビコマーシャルとリミテッドアニメーション
  5 アニメーション三人の会とテレビコマーシャル
  6 アニメーション三人の会と実験映画
  7 グラフィック・アニメーション
  8 手塚治虫と虫プロダクション
  9 『鉄腕アトム』のリミテッドアニメーション
第六章 アートアニメーションとはなんであったのか
  1 アートアニメーションについて
  2 アニメーション三人の会
  3 一九七〇年代の自主制作アニメーション
  4 一九八〇年代の自主制作アニメーション
  5 手塚治虫とアートアニメーション
  6 国際アニメーションフェスティバル広島大会
  7 一九九〇年代の自主制作アニメーション
  8 チェコの人形アニメーションの流行
  9 アートアニメーションの広がり