廣瀬 憲雄/著 -- ヒロセ,ノリオ -- 勉誠出版 -- 2018.10 -- 210.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B2層 210.3/ヒ018 0115698300 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代日本と東部ユーラシアの国際関係
書名カナ コダイ ニホン ト トウブ ユーラシア ノ コクサイ カンケイ
著者 廣瀬 憲雄 /著  
著者カナ ヒロセ,ノリオ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2018.10
ページ数 7,364,14p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-古代 , 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 古代の倭国・日本の歴史像を、「東部ユーラシア」という新たな地域の設定を通じて再検討。外交文書と外交儀礼を丹念に読み解き、5〜9世紀の倭国・日本の外交関係と東部ユーラシアの国際秩序を体系的に考究する。
NDC分類(9版) 210.3
ISBN 4-585-22223-1
ISBN13桁 978-4-585-22223-1
定価 ¥8000

目次

序章 東部ユーラシアと東アジア
  はじめに
  第一節 東部ユーラシアの設定
  第二節 東部ユーラシアと東アジア
  第三節 東部ユーラシアと世界史構想
  おわりに
第一部 五代両宋/遼金時代の外交文書と国際関係
第一章 隋唐五代両宋期における「致書文書」の再検討と五代十国の外交関係
  はじめに
  第一節 「某○書某」形式の書状
  第二節 五代十国時代における「某○書某」形式の外交文書
  おわりに
第二章 宋代東部ユーラシアにおける外交文書と国際関係
  はじめに
  第一節 北宋と十国諸国との関係
  第二節 北宋と契丹・高麗・西夏の関係
  第三節 金と南宋・高麗・西夏の関係
  おわりに
第二部 南北朝-隋代の東部ユーラシアと倭国
第一章 五・六世紀東部ユーラシアの外交文書と外交儀礼
  はじめに
  第一節 南北朝間の外交文書
  第二節 柔然可汗の外交文書
  第三節 南北朝相互間と柔然の外交儀礼
  おわりに
第二章 倭の五王の冊封と劉宋遣使
  はじめに
  第一節 劉宋・昇明年間の倭国遣使史料
  第二節 倭王武の伝位と劉宋遣使
  おわりに
第三章 「日出処天子」外交文書再考
  はじめに
  第一節 『大智度論』における「日出処」と「日没処」の用例
  第二節 『大智度論』以外の「日出処」や「日没処」などの用例
  おわりに
第三部 唐の全盛期と倭国・日本の外交関係
第一章 『日本書紀』皇極紀百済関係記事の再検討
  はじめに
  第一節 皇極元年正月乙酉条の紀年
  第二節 皇極紀百済関係記事全体の紀年
  おわりに
第二章 七世紀後半における倭国の外交儀礼
  はじめに
  第一節 第Ⅳ期の外交儀礼
  第二節 第Ⅱ期・第Ⅲ期の外交儀礼
  おわりに
第三章 七世紀後半から八世紀前半の倭国・日本-新羅関係
  はじめに
  第一節 七世紀後半の倭国-新羅関係と新羅の請政
  第二節 八世紀前半の日羅関係と新羅の外交方針の変化
  おわりに
第四部 八・九世紀日本の外交関係と君臣秩序
第一章 渤海の対日本外交文書について
  はじめに
  第一節 「蒙恩」と「蒙免」
  第二節 啓と状について
  おわりに
第二章 九世紀の君臣秩序と辞官・致仕の上表
  はじめに
  第一節 表と状について
  第二節 上表と「上状」の儀式
  第三節 批答と官人の位置付け
  おわりに
終章 日本-渤海間の擬制親族関係について
  はじめに
  第一節 東部ユーラシアの擬制親族関係
  第二節 日本-渤海間の擬制親族関係
  おわりに