中野 泰志/監修 -- ナカノ,ヤスシ -- ほるぷ出版 -- 2018.9 -- 369.27

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 36/ホ018 0121397038 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 36/ホ018 0221217508 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 新しい心のバリアフリーずかん
書名カナ アタラシイ ココロ ノ バリアフリー ズカン
副書名 きみの「あたりまえ」を見直そう!
シリーズ名 見る知る考えるずかん
著者 中野 泰志 /監修  
著者カナ ナカノ,ヤスシ
出版地 東京
出版者 ほるぷ出版
出版者カナ ホルプ シュッパン
出版年 2018.9
ページ数 127p
大きさ 29cm
シリーズ名 見る知る考えるずかん
シリーズ名カナ ミル シル カンガエル ズカン
一般件名 障害者福祉 , バリアフリー(交通) , バリアフリー(建築) , ユニバーサルデザイン
児童内容紹介 わたしたちの社会には、赤ちゃんや子どもをつれた人、お年より、障害(しょうがい)がある人、外国人など、さまざまな人たちがくらしています。「だれもがくらしやすい社会」をつくるには、どうすればいいのでしょう?社会の「バリア」をなくすために必要な「心のバリアフリー」のヒントを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 障害のある人もない人も、誰もが自由に活動できる社会をつくるには? さまざまな「バリア」を感じている当事者の声を聞き、困っている人を見かけた時に行動を起こせるように、ヒントや実践例を多数紹介する。
NDC分類(9版) 369.27
ISBN 4-593-58778-0
ISBN13桁 978-4-593-58778-0
定価 ¥3900

目次

心のバリアフリーって何だろう?
第1章 みんながくらす町
  この町は、どんな町?
  シーン1 ちょっとの段差で、たいへん!
  シーン2 点字ブロックや白杖は、何のため?
  シーン3 知ってる? 長くなる青信号
  シーン4 道を聞いたら、手話で返事が!?
  シーン5 買い物を楽しめるスーパーマーケット
  シーン6 みんながくらしやすい家
自己紹介します
第2章 乗り物で出かけよう
  駅に着いたら、どうする?
  シーン1 きっぷを買って、改札へ
  シーン2 ホームまでは、何で行く?
  シーン3 ホームを安心して利用したい
  シーン4 自由に、乗りおりしたいね
  電車の中では、どうする?
  シーン1 席の優先マナーって?
  シーン2 優先スペースのルールを守ろう!
  シーン3 アナウンスだけでなく 車内表示が必要
第3章 学校を見てみよう
  いろいろな友だちがいる学校へ!
  シーン1 どんな子がいるかな?
  シーン2 目が見えにくい友だちのことを知ろう!
  シーン3 耳が聞こえにくい友だちのことを知ろう!
  シーン4 読むのが苦手な友だちのことを知ろう!
  シーン5 モヤモヤの理由がわかれば、納得!
  シーン6 交流の時間を楽しもう!
  学習をサポートするグッズ
  さまざまな学級・学校の種類
体験しよう
  ワークショップで学ぼう!
  ピクトグラムを知ろう
  点字を知ろう
  手話で話そう
  目の見えない人・見えにくい人のガイドヘルプ
  車いす使用者の手伝い
第4章 いろいろな場所へ行こう
  スタジアムへ行こう!
  映画やコンサートを楽しもう!
  美術館・博物館 テーマパークが楽しい!
  レストランで快適な食事タイム!
  くふうされた病院でスムーズに受診!
  みんなが使いやすいトイレ
災害時はどうしたらいい?
第5章 パラリンピックを楽しもう!
  パラリンピックはこんな大会!
  競技を知ろう! 体験しよう
  夏季パラリンピックの競技
  冬季パラリンピックの競技
  私が体験した、世界のバリアフリー
用語さくいん
「あたりまえ」を見直して、一歩前へ!