長尾 正克/著 -- ナガオ,マサカツ -- 筑波書房 -- 2018.9 -- 641.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 641.7/ナ018 0115652083 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル ジャスト・プロポーション
書名カナ ジャスト プロポーション
副書名 新しい農業経営論の構築に向けて
著者 長尾 正克 /著  
著者カナ ナガオ,マサカツ
出版地 東京
出版者 筑波書房
出版者カナ ツクバ ショボウ
出版年 2018.9
ページ数 7,172p
大きさ 22cm
一般件名 酪農経営
内容紹介 農業の現場で編み出された、土地利用型酪農の到達点とも言える「マイペース酪農」を、既存の農業経営学と対比しながら学問的に体系化したうえで、「生態的(エコロジカル)な接近による農業経営論」を提唱する。
NDC分類(9版) 641.7
ISBN 4-8119-0541-9
ISBN13桁 978-4-8119-0541-9
定価 ¥3500

目次

序章 北海道酪農からみた農業経営問題
  第1節 本書の課題と構成
  第2節 北海道酪農の現状と農業経営問題の抽出
第1章 既存農業経営学の理論的検討
  第1節 農業経営研究の目的とその立場
  第2節 農業経営研究における方法論論争の系譜
  第3節 生産構造論的農業経営学批判
  第4節 生態系に配慮した生態的農業経営論の必要性
第2章 新しい家族農業経営論の登場
  第1節 三友盛行氏の酪農経営
  第2節 三友農場における酪農適塾の創設
  第3節 三友盛行氏が提唱する農場の継承方法
  第4節 マイペース酪農の経営理念
第3章 マイペース酪農運動の経過
  第1節 マイペース酪農交流会の設立とその内容
  第2節 マイペース酪農交流会とメンバーの経営変化
  第3節 マイペース酪農の課題
第4章 慣行酪農と低投入酪農の経営比較
  第1節 課題と方法
  第2節 調査牧場の技術構造
  第3節 経営収支状況
  第4節 小括
終章 農業の基本的担い手像と小規模農業の存在意義
  第1節 改めて問う農業の基本的担い手とは
  第2節 農業経営のジャスト・プロポーション
  第3節 世界的にみた小規模家族経営の評価
  第4節 生態的農業経営論の今日的意義