小泉 光久/著 -- コイズミ,ミツヒサ -- 大月書店 -- 2018.9 -- 614.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 61/コ019 /1 0121414056 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 科学がひらくスマート農業・漁業 1
書名カナ カガク ガ ヒラク スマート ノウギョウ ギョギョウ
著者 小泉 光久 /著, 寺坂 安里 /絵  
著者カナ コイズミ,ミツヒサ
出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2018.9
ページ数 39p
大きさ 21×22cm
巻の書名 人工衛星とITで米づくり
巻の書名カナ ジンコウ エイセイ ト アイティー デ コメズクリ
各巻著者 大谷 隆二/監修
各巻著者カナ オオタニ,リュウジ
一般件名 農業機械化 , 漁業
児童内容紹介 1960年代のなかばごろから機械化がすすんできた米づくり。現在では、さらに進んだ技術が活用されています。ドローンでとらえる米の生長、人工衛星を使った収穫(しゅうかく)時期の予測、農業機械の自動運転などを、写真やイラストで解説。若者たちの米づくりへの挑戦(ちょうせん)なども紹介(しょうかい)します。
内容紹介 実用化されつつある近未来の農業・漁業の姿を写真やイラストで紹介。1は、米づくりを取り上げ、イネの生長観察に使われるセンサーのしくみ、最新鋭コンバインで「見える化農業」、最新施設での米の保管・精米などを解説する。
NDC分類(9版) 614.8
ISBN 4-272-40926-6
ISBN13桁 978-4-272-40926-6
定価 ¥2600

目次

(1)最新技術で未来をひらく
  ▷ドローンでとらえる米の生長
  ▷イネの生長観察に使われるセンサーのしくみ
  ▷人工衛星を使って収穫時期を色分け
  ▷GNSSで精密農業
  ▷自動運転の時代がやってきた
  ▷最新鋭コンバインで「見える化」農業
  ▷米作りに使われているGNSSのしくみ
  ▷スマート農業と米作りの未来
  ▷遺伝子をとらえて米を改良
(2)いろいろな米作りにいかされる技術
  ▷中山間地農業の機械化
  ▷技術と機械が支える2年3作と乾田直播
  ▷最新施設で米の保管・精米
  ▷農作業に合わせて進歩した機械
(3)地域社会とともにすすめる米作り
  ▷震災から立ち直って、新しい農業へ
  ▷若者たちの米作りへの挑戦
  ▷コシヒカリの里の米作り
4 米作り小事典