島崎 裕子/著 -- シマザキ,ユウコ -- 明石書店 -- 2018.9 -- 368.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 368.4/シ018 0115664526 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 人身売買と貧困の女性化
書名カナ ジンシン バイバイ ト ヒンコン ノ ジョセイカ
副書名 カンボジアにおける構造的暴力
著者 島崎 裕子 /著  
著者カナ シマザキ,ユウコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2018.9
ページ数 176p
大きさ 21cm
一般件名 人身売買 , 貧困 , カンボジア
内容紹介 人身売買の被害者となりやすいカンボジアの女性や女児。現地での長期フィールドワークに基づいて、農村や国境地域における人身売買被害者の実態や、被害者の全体像、外部支援のあり方などを論じる。
NDC分類(9版) 368.4
ISBN 4-7503-4691-5
ISBN13桁 978-4-7503-4691-5
定価 ¥2500

目次

序章 グローバル社会における人身売買
第1章 農村における人身売買被害者の実態
  1.出稼ぎが招いた家族離散と人身売買へ誘引される背景
  2.貧困と性暴力の関係
  3.農村内の差別と帰村への恐怖
  まとめ-人身売買被害者からとらえる農村社会
第2章 国境地域における人身売買被害者の実態
  1.ポイペト国境地域とは
  2.国境地域の集落を形成する人びとの特徴
  3.帰還民世帯と貧困
  4.断ち切れぬ負の連鎖と移住世帯
  まとめ-ポイペトで起こる人身売買とその被害者とは
第3章 カンボジアの近代史と農村の現状
  1.独立から国内権力闘争-国際社会に翻弄される国家
  2.経済成長と現実-誰のための発展か
  3.カンボジア農村と人の流れ
  4.カンボジア社会の文化構造
  まとめ-一連のシステムとしての社会文化構造
第4章 人身売買被害者とはどういう人たちか
  1.人身売買被害者の年齢と出身州
  2.被害者らの経済状況の実態
  3.被害者世帯と相対的貧困
  4.人身売買被害者と斡旋人
  まとめ-人身売買被害者の「貧困」をどのように読み解くか
第5章 国境地域における外部支援のあり方
  1.調査時から10年後のポイペト国境地域と臨時出入国ゲートでの越境移動
  2.回廊地帯を通じての越境ルート
  3.国境地域における外部支援とその限界-社会環境の再編は可能か
  まとめ-国境地域における支援の再考
第6章 貧困からどう抜け出すか
  1.脆弱者から主体者へ
  2.主体性の獲得段階とそのプロセス
  まとめ-貧困からの脱却とその方法