山下 真一/監修 -- ヤマシタ,シンイチ -- 成美堂出版 -- 2018.7 -- 307

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 30/シ018 0121440606 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル 10分で読めるわくわく社会 小学1・2年
書名カナ ジップン デ ヨメル ワクワク シャカイ
副書名 世の中のふしぎがよくわかる43のお話!
著者 山下 真一 /監修  
著者カナ ヤマシタ,シンイチ
出版地 東京
出版者 成美堂出版
出版者カナ セイビドウ シュッパン
出版年 2018.7
ページ数 191p
大きさ 22cm
一般件名 社会科
児童内容紹介 どうしてえんぴつは六角形で、色えんぴつは丸い形が多いの?サンタクロースはふだんはどこにいるの?どうして「ゆうれい」には足がないの?社会には、知っているようで、知らないことがいっぱい。よのなかのふしぎがよくわかる、43のお話をしょうかいします。
内容紹介 時計の針はどうして右回りなの? 南極はどこの国のものなの? 社会が大好きになる、小学1・2年生に向けた43のお話を収録。1話を10分程度で読めるので朝読書にも最適。
NDC分類(9版) 307
ISBN 4-415-32506-4
ISBN13桁 978-4-415-32506-4
定価 ¥700

目次

山下真一先生から
みぢかな ふしぎ
  どうして えんぴつは 六角形で 色えんぴつは 丸い 形が 多いの?
  古く なったり、やぶれたり した おさつは どう なるの?
  時計の はりは どうして 右回りなの?
  内びらきと 外びらきの ドアが あるのは なぜ?
  四つばの クローバーを 見つけると しあわせに なると いうのは どうして?
  トランプの マークには なにか いみが あるの?
  ふじ山は 山なしけんと しずおかけん、どちらの 山なの?
  どうして テレビには コマーシャルが 入るの?
  ぼくにも つけられた 番ごう、マイナンバーって なに?
せかいの ふしぎ
  サンタクロースは ふだんは どこに いるの?
  南きょくは どこの 国の ものなの?
  「海ぞく」って、本当に いたの?
  海には たからものが いっぱい あるって 本当?
  せかいの お金には どんな ものが あるの?
  外国に 行くと トイレって ちがうの?
  地きゅうの まわりは ゴミだらけって 本当?
  日本の 歌だと 思ったら、外国の 歌だった!
  「ノーベルしょう」って、なにが そんなに すごいの?
ぶんか・れきしの 話
  どうして 「ゆうれい」には、足が ないの?
  「うらしまたろう」は おじいさんに なった あと、どう なったの?
  むかしの 人は、どうして 「ちょんまげ」を して いたの?
  なぜ お正月に 「お年玉」を もらえるの?
  「十二支」って なに? どうして 「ねこ年」が ないの?
  おにの パンツは どうして とらの もようなの?
  おきょうを あげる ときに、「木魚」を たたくのは なぜ?
  おそうしきの ときに、黒い ふくを きるのは なぜ?
  わくわくコラム いろいろな かみさま
食べものの ひみつ
  ガムと チョコレートを いっしょに 食べると とけるって 本当?
  カップラーメンが できるまでは なぜ 三分なの?
  パスタと スパゲッティ、なにが どう ちがうの?
  イタリアには ナポリタン・スパゲッティが ないって 本当?
  インドの カレーと 日本の カレー、少し ちがうのは どうして?
  どうして せつ分に まめを まくの?
  回てんずしは、なぜ 右回りなの?
  いつから はしを つかいはじめたの?
  わくわくコラム おせちりょう理
ことばの ふしぎ
  「こんにちは」って、どう いう いみが あるの?
  チューリップは かんちがいから 名づけられたって 本当なの?
  サッカーの イエローカードと レッドカードは どうして できたの?
  どうして 犬の 名前は 「ポチ」、ねこの 名前は 「タマ」が 多いの?
  ウサギは 鳥では ないのに、なぜ 一羽、二羽と 数えるの?
  おまじないの 「ちちんぷいぷい」って どんな いみが あるの?
  黒板は みどり色なのに、どうして「黒(い)板」と 書くの?
  九九は 九の だんから はじまって いた!?
  お金を あつかうのに、どうして 「金行」では なく「銀行」なの?