上江洲 均/著 -- ウエズ,ヒトシ -- 榕樹書林 -- 2018.5 -- 382.199

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 郷土資料コーナー K38.7/ウ018 0230289266 郷土資料   在架
奄美一般 書庫2層 K38.7/ウ018 0230289274 郷土資料 貸出禁止 在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 2 0 1

資料詳細

タイトル おきなわの民俗探訪
書名カナ オキナワ ノ ミンゾク タンボウ
副書名 島と人と生活と
シリーズ名 沖縄学術研究双書
著者 上江洲 均 /著  
著者カナ ウエズ,ヒトシ
出版地 宜野湾
出版者 榕樹書林
出版者カナ ヨウジュ ショリン
出版年 2018.5
ページ数 8,238p
大きさ 21cm
シリーズ名 沖縄学術研究双書
シリーズ名カナ オキナワ ガクジュツ ケンキュウ ソウショ
叢書巻次 11
一般件名 沖縄県-風俗
内容紹介 民具研究の側から見た社会や生活、琉球文学、芸能…。沖縄における民具研究の第一人者が久米島・鳥島を軸に綴った、離島の民俗の諸相。専門誌や新聞・研究報告書などに掲載された文章をまとめる。
NDC分類(9版) 382.199
ISBN 4-89805-197-9
ISBN13桁 978-4-89805-197-9
定価 ¥2500

目次

第一章 ムラの民俗
  一、おきなわの生活文化
  二、ムラのくらし
  三、絣文様に見る沖縄の暮らし
  四、「久米島ムニー(言葉)」断片
  五、宮本常一が見た沖縄-(宮本常一著『私の日本地図8-沖縄』)
第二章 祭祀の世界
  一、南島の来訪神
  二、草荘神
  三、安里盛昭著『粟国島の祭祀』に寄せて
第三章 屋敷内に家畜がいた頃-もう一組の家族(久米島を中心に)
  一、馬
  二、牛
  三、豚
  四、山羊
  五、鶏
  六、犬
  七、猫
第四章 シマの記録と伝承-歴史余話
  一、大島征伐に出兵した久米島の男
  二、琉球の歌人・狂歌師
  三、ソテツの話
  四、南島の自然災害
第五章 硫黄鳥島の民俗調査
  一、硫黄鳥島-歴史と自然に揺り動かされて
  二、久米島鳥島集落-集落移動の民俗学
第六章 沖縄の文化と人々の関わり
  一、『島尻教育部会廿五年記念誌』に見る明治末の社会
  二、記録に見る琉球の舟・船
  三、戦後沖縄に博物館をつくった人々-混乱期に生きた人々の活動