岸 政彦/著 -- キシ,マサヒコ -- 新曜社 -- 2018.5 -- 302.199

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童新書コーナー 30/キ018 0121394431 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 30/キ018 0221213135 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル はじめての沖縄
書名カナ ハジメテ ノ オキナワ
シリーズ名 よりみちパン!セ
著者 岸 政彦 /著  
著者カナ キシ,マサヒコ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版者カナ シンヨウシャ
出版年 2018.5
ページ数 249p
大きさ 19cm
シリーズ名 よりみちパン!セ
シリーズ名カナ ヨリミチ パンセ
叢書巻次 YP01
一般件名 沖縄県
児童内容紹介 観光客として沖縄に出会ってから25年以上、社会学者として沖縄を研究テーマにしてから20年ほど。そんな著者が、はじめて沖縄で出会った風景に立ち戻りながら、沖縄で生まれ育った人びとが語る人生を記録し、そこから沖縄の「歴史と構造」を考える。
内容紹介 沖縄って、どういう場所なのだろう。私たちは、沖縄をどう語るのだろう。沖縄を研究テーマとする社会学者が、はじめて沖縄に出会ったときにさかのぼり、沖縄について、個人的な体験から考えたことを綴る。写真も多数掲載。
NDC分類(9版) 302.199
ISBN 4-7885-1562-8
ISBN13桁 978-4-7885-1562-8
定価 ¥1300

目次

序 沖縄について考えることについて考える
自治の感覚
沖縄を思って泣く
彼方と過去
変化と喪失
沖縄のはじまり
たくさんの声、ひとつの境界線
ほんとうの沖縄、ふつうの沖縄
ねじれと分断
終章 境界線を抱いて
謝辞