堀江 武/編 -- ホリエ,タケシ -- 農山漁村文化協会 -- 2018.4 -- 616.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 61/マ018 /1 0121382410 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル イネの大百科
書名カナ イネ ノ ダイヒャッカ
シリーズ名 まるごと探究!世界の作物
著者 堀江 武 /編  
著者カナ ホリエ,タケシ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2018.4
ページ数 56p
大きさ 28cm
シリーズ名 まるごと探究!世界の作物
シリーズ名カナ マルゴト タンキュウ セカイ ノ サクモツ
一般件名
児童内容紹介 世界三大穀物(こくもつ)のひとつであるイネ(コメ)は、日本では古くから主食として栽培(さいばい)されてきました。イネという作物の成りたちと特性(とくせい)、育ちと栽培技術(ぎじゅつ)、日本・世界の稲作(いなさく)、イネの利用などについて写真で紹介(しょうかい)し、イネのいまとこれからを考えます。
内容紹介 作物と人間のかかわりを、地球大のスケールと数千年・数万年のスパンで描く作物のビジュアル大百科。イネという作物の成りたちと特性、育ちと栽培技術、日本・世界の稲作、イネの加工と利用等を写真とともに解説する。
NDC分類(9版) 616.2
ISBN 4-540-17172-7
ISBN13桁 978-4-540-17172-7
定価 ¥3500

目次

1 イネという作物
  コメは、アジアの食文化をささえてきた穀物
  イネは水陸両用、適応する力の高い植物
  野生種と栽培種 イネの種類と分類
  栽培イネの起源と伝播の歴史
2 イネの育ちと栽培技術
  イネづくりは八十八手 稲作農家の仕事
  たねまきと発芽、苗づくりのさまざまな工夫
  田植えのあとは茎がふえ、葉がしげる
  穂の成長と開花・受粉、そして登熟へ
  1粒のたねモミから、数千粒のコメがみのる
  病害虫や雑草からイネを守る工夫
3 日本の稲作、世界の稲作
  日本の稲作(1) 水田の開発と高度な利用
  日本の稲作(2) 農具と農業機械の発達
  日本の稲作(3) さまざまな品種改良
  日本の稲作(4) 年中行事と農耕儀礼
  東アジアの稲作(灌漑水田が高度に発達)
  東南・南アジアの稲作(地域ごとに多様な形態)
  アフリカ、欧米、オーストラリアの稲作
4 イネの加工・利用
  うるち種、もち種 多様なコメの種類と用途
  コメの調理と加工(1) さまざまなごはんの炊き方
  コメの調理と加工(2) もち、めん類、菓子類など
  稲ワラ、モミがらの利用、飼料としての利用
5 イネのいま、これから
  イネは食料問題への切り札になれるのか?
  自然生態系との調和と水田の多面的機能
  日本のイネとコメ、生産と消費の近現代
  省力化と水田フル活用 大規模化にむけた技術
  付加価値の高い稲作、地域とつながる稲作にむけて
さくいん