検索条件

  • 著者
    ウィリアム・マリガン
ハイライト

おかもと みわこ/編著 -- オカモト,ミワコ -- 一藝社 -- 2018.3 -- 376.156

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 2階閲覧室 376.1/シ018 0211662762 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 造形表現
書名カナ ゾウケイ ヒョウゲン
シリーズ名 <新版>実践保育内容シリーズ
著者 おかもと みわこ /編著, 石田 敏和 /編著  
著者カナ オカモト,ミワコ
出版地 東京
出版者 一藝社
出版者カナ イチゲイシャ
出版年 2018.3
ページ数 177p
大きさ 21cm
シリーズ名 <新版>実践保育内容シリーズ
シリーズ名カナ シンパン ジッセン ホイク ナイヨウ シリーズ
叢書巻次 6
一般件名 表現(保育内容) , 美術教育
内容紹介 保育者をめざす学生を対象にした、保育内容の領域「表現」のテキスト。子どもの絵画表現や指導計画、造形表現における保育環境、表現活動(造形)の指導方法などについて解説する。3法令の改訂(改定)に対応。
NDC分類(9版) 376.156
ISBN 4-86359-161-5
ISBN13桁 978-4-86359-161-5
定価 ¥2000

目次

第1章 子どもの表現
  第1節 表現の定義
  第2節 美術教育の観点から
第2章 領域「表現」とは
  第1節 幼稚園教育要領の領域「表現」
  第2節 保育所保育指針の領域「表現」
  第3節 他領域との連携
  第4節 生涯にわたる人格形成の基礎を培う
第3章 子どもの絵画表現
  第1節 子どもの絵をどう見るか
  第2節 子どもの心を知る:作例から
  第3節 子どもの絵にどう対応するか
第4章 子どもの絵の発達段階
  第1節 なぐりがき期(1歳〜3歳頃)
  第2節 知的リアリズム期(4歳〜6歳頃)
  第3節 視覚的リアリズム期(7歳〜11歳頃)
第5章 指導計画
  第1節 指導計画の必要性
  第2節 表現指導計画
  第3節 保育展開
  第4節 保育指導案作成のポイント
第6章 年間行事に関わる表現活動
  第1節 行事と表現活動の関わり
  第2節 行事に関わる表現活動の具体例
第7章 造形表現における保育環境
  第1節 造形表現を促す「人的な環境」
  第2節 材料や用具の工夫
  第3節 場所や空間の活用
第8章 自然環境に関わる造形表現
  第1節 造形表現と子どもの発達
  第2節 自然と自分との関係
  第3節 自然環境に関わる造形活動の実践例
  第4節 五感を開く活動を
第9章 子どもの遊び
  第1節 園生活での造形表現
  第2節 造形遊びの取り組み
第10章 触覚を通しての表現活動
  第1節 乳幼児と触覚
  第2節 感触を楽しむ
  第3節 環境の変化と表現活動
第11章 実践から学ぶ(造形表現)
  第1節 2歳児対象の造形活動
  第2節 3歳児対象の造形活動
  第3節 4歳児対象の造形活動
  第4節 5歳児対象の造形活動
第12章 実践から学ぶ(絵画表現)
  第1節 絵画表現の指導
  第2節 絵画制作の活動
第13章 表現活動(造形)の指導方法
  第1節 造形表現の指導
  第2節 造形表現の指導を支える教育理論
  第3節 レッジョ・エミリアにおける幼児教育実践
第14章 障害のある子どもの表現
  第1節 障害のある子どもの理解とは
  第2節 幼児理解に基づいた教材を準備する
  第3節 障害のある幼児への造形表現支援
  第4節 障害のある子どもの描画表現事例
第15章 豊かな感性を持つ保育者養成のために
  第1節 豊かな感性とは
  第2節 保育者として必要な「感性」を高めるには
  第3節 アイディアを出し、画面構成を考える