櫻井 千穂/著 -- サクライ,チホ -- 大阪大学出版会 -- 2018.2 -- 807

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 807/サ018 0115660748 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 外国にルーツをもつ子どものバイリンガル読書力
書名カナ ガイコク ニ ルーツ オ モツ コドモ ノ バイリンガル ドクショリョク
著者 櫻井 千穂 /著  
著者カナ サクライ,チホ
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2018.2
ページ数 7,332p
大きさ 22cm
一般件名 言語教育 , 読書 , バイリンガリズム
内容紹介 日本国内の外国にルーツをもつ子どもを取り巻く現状を紹介し、バイリンガル教育理論に基づく、「バイリンガル読書力」の実態調査等について解説。それらを踏まえて、外国ルーツの子どもの読書力育成に向けた提言をまとめる。
NDC分類(9版) 807
ISBN 4-87259-581-9
ISBN13桁 978-4-87259-581-9
定価 ¥5900

目次

第1章 日本国内の外国にルーツをもつ子どもたちへの言語教育
  1 子どもたちを取り巻く環境の現状と課題
  2 日本語を中心とした教育の施策
  3 母語を活用した教育支援と母語保持の取り組み
  4 言語教育施策における言語能力調査とそれに基づく教育指針策定の必要性
第2章 バイリンガル教育理論
  1 外国にルーツをもつ子どもの二言語能力の関係
  2 外国にルーツをもつ子どもの言語能力観
  3 外国にルーツをもつ子どもに対する言語教育観
  4 理論的基盤のまとめと本書の目的
第3章 読書力の規定要因
  1 文章理解の認知処理モデル
  2 文字・単語・文レベルの処理
  3 談話レベルの処理
  4 環境との関わりでみた読みの力の発達
  5 第二言語における読みの力と二言語間の関係
  6 読書力とはなにか
第4章 調査概要と対話型アセスメント
  1 調査1:日本生まれの中国ルーツの子どもたちの日本語読書力調査
  2 調査2:南米スペイン語圏ルーツの子どもたちの二言語会話力・聴解力・読書力調査
  3 対話型アセスメントの教育的意義と本書における位置づけ
第5章 調査1.日本生まれの中国ルーツの子どもたちの日本語読書力調査
  1 読書力レベルの総合判定結果
  2 総合判定結果の要因分析
  3 読書傾向の分析
  4 音読の流暢度・音読速度の分析
  5 あらすじ口頭再生・あらすじ記述の分析
  6 家庭での言語使用との関係
  7 日本生まれのNSCとNSJの日本語読書力
第6章 調査2.南米スペイン語圏ルーツの子どもたちの二言語会話力・聴解力・読書力調査
  1 二言語会話力の結果
  2 二言語の物語文聴解力の結果
  3 二言語読書力の結果
  4 二言語の読書力と会話力・聴解力との関係性
第7章 外国にルーツをもつ子どもの読書力育成に向けた提言
  1 調査結果から得られた示唆
  2 日本語の読書力の発達段階指標
  3 読書を通した全人的発達を目指して