鹿児島民具学会/[編] -- カゴシマ ミング ガッカイ -- 鹿児島民具学会 -- 2018.3 --

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A4層 K38/カ80 /30 0131188260 郷土資料 貸出禁止 在架
県図一般 郷土資料コーナー K38/カ80 /30 0131188286 郷土資料   在架
県図一般 郷土資料コーナー K38/カ80 /30 0131188278 郷土資料 貸出禁止 在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 3 0 1

資料詳細

タイトル 鹿児島民具 第30号
書名カナ カゴシマ ミング
副書名 枕崎市特集号
著者 鹿児島民具学会 /[編]  
著者カナ カゴシマ ミング ガッカイ
出版地 鹿児島
出版者 鹿児島民具学会
出版者カナ カゴシマ ミング ガッカイ
出版年 2018.3
ページ数 110p
大きさ 26cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
道通神社を訪ねて 山崎盛隆
枦原信仰群 山崎盛隆
枕崎地方のシンボル立神岩は実は昔はローソク岩だった 牛山好治
かつお節の行商フズイの民具 坂元恒太
枕崎の日本を代表する産業と産業遺産 牧島知子
枕崎の農業と民具 有村寿美子
本土最南端、枕崎市の有形民俗文化について  集落の景観・十五夜綱引き・立神など 下野敏見
枕崎の石塔 松田誠
枕崎の金山 近藤津代志
鹿篭金山女郎墓の実態解明  前編 森田清美
枕崎共同調査に参加して 熊華磊
蒲生町で一番古い有村家の武家門他 江口秀丸
女性の目から見た伝統の文化 南さつま市大浦町での調査報告 江口秀丸
琉球のかくれ念仏 仲尾次政隆の足跡をたずねて 星野元興
枕崎市白沢の石灰 近藤津代志
宝満の池での鴨猟 石堂次美
枕崎市のツッバッ(ツッバイ) 牧島知子