国土社編集部/編 -- コクドシャ -- 国土社 -- 2018.3 -- 910.23

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 91/コ018 0121378541 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 大伴家持と紀貫之
書名カナ オオトモノ ヤカモチ ト キノ ツラユキ
副書名 万葉集 土佐日記 古今和歌集 伊勢物語ほか
シリーズ名 人物で探る!日本の古典文学
著者 国土社編集部 /編  
著者カナ コクドシャ
出版地 東京
出版者 国土社
出版者カナ コクドシャ
出版年 2018.3
ページ数 79p
大きさ 29cm
シリーズ名 人物で探る!日本の古典文学
シリーズ名カナ ジンブツ デ サグル ニホン ノ コテン ブンガク
一般件名 日本文学-歴史-奈良時代 , 日本文学-歴史-平安時代 , 万葉集 , 土佐日記
児童内容紹介 日本の古典文学の中心には、いつも和歌がありました。すばらしい歌人であるだけではなく、文学に新しい風をおくった大伴家持(おおとものやかもち)と紀貫之(きのつらゆき)の作品を中心に、ほかの歌人たちの和歌や日記、漢詩などの名作も紹介(しょうかい)します。
内容紹介 奈良時代を代表する歌人・大伴家持と、平安時代を代表する歌人・紀貫之。ふたりの文学を中心に、ほかの歌人たちの和歌や日記、漢詩などの名作も紹介する。
NDC分類(9版) 910.23
ISBN 4-337-27931-5
ISBN13桁 978-4-337-27931-5
定価 ¥3800

目次

大伴家持と紀貫之が活躍した時代
  比べてみよう 時代を代表する歌人
  見てみよう 大伴家持が活躍した奈良時代
  奈良時代にさかえた天平文化
  奈良時代のくらし
  見てみよう 紀貫之が活躍した平安時代
  平安時代にさかえた国風文化
  さまざまな文学の誕生と移りかわり
  大伴家持と紀貫之&おもなできごとと文学作品年表
  おもなできごとと文学作品年表
万葉集の世界へ
  「柿本朝臣人麻呂、石見国より妻を別れて上り来る時の歌二首 并せて短歌」
  『万葉集』ってどんなもの?
  和歌ってどんなもの?
  それぞれの巻の内容や特徴
  『万葉集』に詠まれた土地
  『万葉集』に詠まれた動植物
  舒明天皇
  額田王
  柿本人麻呂
土佐日記の世界へ
  『土佐日記』のはじまり
  『土佐日記』ってどんなお話?
  新しい文学をつくりだした紀貫之
  「男もすなる日記といふものを」
  「四日。」
  「さて、池めいて窪まり、」
  これも読んでおきたい! 平安時代の日記文学 『蜻蛉日記』
  「これより、夕さりつかた」
  コラム 3 百人の歌を集めた「小倉百人一首」
さくいん