吉田 久/編 -- ヨシダ,ヒサシ -- 農山漁村文化協会 -- 2018.2 -- 616.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 61/マ018 /2 0121376677 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ムギの大百科
書名カナ ムギ ノ ダイヒャッカ
シリーズ名 まるごと探究!世界の作物
著者 吉田 久 /編  
著者カナ ヨシダ,ヒサシ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2018.2
ページ数 56p
大きさ 28cm
シリーズ名 まるごと探究!世界の作物
シリーズ名カナ マルゴト タンキュウ セカイ ノ サクモツ
一般件名 小麦
児童内容紹介 コムギをはじめとするムギ類は、世界で広く育てられ、いちばんたくさん食べられている穀物(こくもつ)です。ムギという作物の成りたちと特性(とくせい)、育ちと栽培技術(さいばいぎじゅつ)、日本・世界のムギ作、ムギの加工と利用などについて写真で紹介(しょうかい)し、ムギのいまとこれからを考えます。
内容紹介 作物と人間のかかわりを、地球大のスケールと数千年・数万年のスパンで描く作物のビジュアル大百科。ムギという作物の成りたちと特性、育ちと栽培技術、日本・世界のムギ作、ムギの加工と利用等を写真とともに解説する。
NDC分類(9版) 616.3
ISBN 4-540-17173-4
ISBN13桁 978-4-540-17173-4
定価 ¥3500

目次

1 ムギという作物
  世界で広く育てられ、いちばん食べられている穀物
  オオムギ、ライムギ イネ科のなかのムギ類
  コムギのふるさと 野生植物から栽培植物へ
  粉食文化を生みながら世界へ広まった
2 ムギの育ちと栽培技術
  コムギを育てるための一年の農作業
  たねまきから発芽へ、胚乳の養分で葉をのばす
  地にふせて冬を越し、穂の赤ちゃんをつくる
  茎が立って穂がのび、花がさく
  穂がみのった! 1粒から500粒以上
  気象災害や病害虫、雑草害とうまくつきあう工夫
  水田二毛作や輪作で、永続的なムギ栽培
3 日本・世界のムギ作
  地域によって特色ある 日本各地のムギ作
  東アジア・南アジアのムギ作(家族経営と国内向け生産)
  西ヨーロッパのムギ作(畜産と組み合わせた高い生産力)
  アメリカのムギ作(大規模化・機械化で輸出向け生産)
  旧ソ連・地中海沿岸の諸国、オーストラリアのムギ作
4 ムギの加工と利用
  コムギ食を陰で支える 製粉業と製粉技術
  コムギの種類と栄養分、小麦粉の性質のちがい
  小麦粉を使った世界各地の食品と料理
  パン誕生の歴史と世界のさまざまなパン
  日本のうどん、中国のめん類、イタリアのパスタ
  麦ごはん、ビール、麦わら細工 オオムギの利用
5 ムギのいま、これから
  国際商品として世界をめぐるコムギ
  遺伝資源の保全と持続的な利用にむけて
  日本のコムギ、生産と消費の近現代
  地元のムギを見つめ直す時代がきた
さくいん