塩見 徹/監修 -- シオミ,トオル -- くもん出版 -- 2018.1 -- 743

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 74/シ018 /2 0121372742 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 写真がかっこよくとれる30のわざ 2
書名カナ シャシン ガ カッコヨク トレル サンジュウ ノ ワザ
著者 塩見 徹 /監修  
著者カナ シオミ,トオル
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版者カナ クモン シュッパン
出版年 2018.1
ページ数 31p
大きさ 28cm
巻の書名 自由研究や観察に使えるわざ
巻の書名カナ ジユウ ケンキュウ ヤ カンサツ ニ ツカエル ワザ
一般件名 写真-撮影
児童内容紹介 クワガタの飼育日誌(しいくにっし)をつける、アサガオの花を観察する、雲の種類を調べる、水の性質(せいしつ)を調べる、ペットボトルロケットを飛ばす…。自由研究や観察の時に、わかりやすくてかっこいい写真をとる方法を教えます。
内容紹介 シャッターを押す前のひと工夫で、写真のできばえがぐっとよくなる! 小学校で子どもや保護者向けの写真教室を開催するフォトグラファーが、自由研究や観察に使えるわざを、実際に撮影した写真を例にわかりやすく紹介。
NDC分類(9版) 743
ISBN 4-7743-2715-0
ISBN13桁 978-4-7743-2715-0
定価 ¥2500

目次

Part 1 自由研究をとろう 観察編
  クワガタの飼育日誌をつける(日誌の表紙用にクワガタをかっこよくとる)
  アリの巣づくりを観察する(アリが巣をつくっているケースをわかりやすくとる)
  身近にある植物の図鑑をつくる(植物の全体を写す)
  アサガオの花を観察する(花びらの開き具合がわかるようにとる)
  花の一部分を観察する(花の一部分を大きく写す)
  野菜のつくりを調べる(野菜の断面を大きく写す)
  雲の種類を調べる(雲の形がはっきりわかるように写す)
Part 2 自由研究をとろう 実験編
  水の性質を調べる(ピントをしっかり合わせて水の表面をとる)
  小さな物の本当の形を調べる(塩の結晶を大きくはっきり写す)
  スライムをつくる(主役をわかりやすくして実験の様子をとる)
  いろいろな水の形を調べる(一瞬の水の形を写す)
  シャボン玉をつくる(シャボン玉を美しくとる)
  ペットボトルロケットを飛ばす(ペットボトルロケットの発射の瞬間を写す)