高野 信治/著 -- タカノ,ノブハル -- 吉川弘文館 -- 2018.1 -- 172

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 172/タ018 /研究 0115569873 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 武士神格化の研究 研究篇
書名カナ ブシ シンカクカ ノ ケンキュウ
著者 高野 信治 /著  
著者カナ タカノ,ノブハル
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2018.1
ページ数 9,279p
大きさ 22cm
一般件名 神祇 , 武士
内容紹介 武士層は自らの存在をどのように認識していたのか。武士以外の人々が武士層を如何なる存在と捉えていたのか。武士の神格化という事象を通じて、武士の本質やそのイメージをトータルに考え、「日本人」の精神性の特質に迫る。
NDC分類(9版) 172
ISBN 4-642-03483-8
ISBN13桁 978-4-642-03483-8
定価 ¥8000

目次

第一部 人神と武士神格
  第一章 人神論
  第二章 武士神格の形成と天下人
  第三章 武士神格の社会化
  第四章 忠の収斂
第二部 神格の地域性と民俗性
  第一章 地域のなかの武士神格
  第二章 民俗神としての武士と伝承の共有化
第三部 祭祀のあり方
  第一章 武士神格化と東照宮勧請
  第二章 外様大名領の東照宮
  第三章 先祖の祭祀
  第四章 招魂祭祀の理念と忠