山本 孝文/著 -- ヤマモト,タカフミ -- 吉川弘文館 -- 2017.11 -- 221.035

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B2層 221.0/ヤ017 0115541187 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代朝鮮の国家体制と考古学
書名カナ コダイ チョウセン ノ コッカ タイセイ ト コウコガク
著者 山本 孝文 /著  
著者カナ ヤマモト,タカフミ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2017.11
ページ数 10,316p
大きさ 22cm
一般件名 遺跡・遺物-朝鮮 , 朝鮮-歴史-百済時代 , 朝鮮-歴史-新羅時代
内容紹介 三国時代の韓半島に流入した中国式の政治制度は、遺跡から出土する物質資料にどのように反映されているのか。墳墓と葬制、土器様式に現れた生活・祭祀の変化や文書行政の開始など、発掘資料から古代朝鮮の国家体制を追究する。
NDC分類(9版) 221.035
ISBN 4-642-08153-5
ISBN13桁 978-4-642-08153-5
定価 ¥10000

目次

序章 韓半島三国時代における国家形成後の社会
  1 本書の課題設定
  2 研究の時代背景
  3 本書の構成
第1部 百済・新羅墓制の変質と古墳築造の統制
第1章 古墳築造の変質と墓葬の制度化
  1 古墳築造の変質とその意味
  2 墓葬制度成立の基準要素
  3 服飾制度と墓葬制度の関係
  4 中央政権による墳墓築造の規制
  5 展望
第2章 百済後期石室墳の階層構造と官制
  1 百済の横穴式石室にみられる社会的性格の変遷
  2 位相を反映する石室の属性
  3 石室の規格性と「陵山里規格」の提唱
  4 銀花冠飾の位階と石室墳
  5 泗【ヒ】期の官位制と横穴式石室
第3章 新羅後期石室墳の階層構造と官制
  1 新羅横穴式石室の類型と分布
  2 6〜7世紀における新羅の官位制と地方統治体制
  3 新羅横穴式石室の階層性と被葬者の官位
第2部 東アジアにおける土器様式の変化と文書行政
第1章 7世紀における土器様式の転換と社会変化
  1 須恵器の様式変化とその背景
  2 百済地域における土器様式の変化
  3 新羅地域における土器様式の変化
  4 様式変化の類型と汎東アジア的背景
第2章 陶硯からみた文書行政の普及
  1 陶硯研究の意義
  2 中国陶硯の変遷
第3章 百済陶硯の変遷と文書行政
  1 泗【ヒ】期以前の陶硯
  2 泗【ヒ】期の陶硯
  3 日本の初期陶硯との関係
  4 中国・日本の資料からみた百済陶硯の年代
  5 陶硯からみた百済土器変革の画期と泗【ヒ】期の社会
第4章 新羅陶硯の変遷と文書行政
  1 新羅陶硯の分類
  2 新羅陶硯の系譜と年代
  3 新羅陶硯の使用階層
補論 文房具からみた文書行政の展開
  1 古代文房具の用途と系譜
  2 各種文房具の特性
  3 古代文房具の使用場所と階層
第3部 帯金具と服飾の画一化と身分表象
第1章 百済の帯金具と官制の整備
  1 百済の帯金具と環帯
  2 百済の環帯の実例
  3 百済社会における環帯の意義
  4 中国の環帯と百済資料の系譜
第2章 新羅の服飾関連遺物と官制
  1 新羅の服飾関連資料
  2 文献にみられる新羅の服飾制と官位制
  3 出土資料の服飾的特徴と身分表象
第3章 腰帯具の導入からみた官制の伝統と変革
  1 唐式【カ】帯の概要
  2 韓半島出土品の分析
  3 唐式【カ】帯の意義
終章 考古資料からみた古代国家の成熟と法制度