串田 純一/著 -- クシタ,ジュンイチ -- 法政大学出版局 -- 2017.10 -- 134.96

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A1層 134.9/ク017 0115534174 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル ハイデガーと生き物の問題
書名カナ ハイデガー ト イキモノ ノ モンダイ
著者 串田 純一 /著  
著者カナ クシタ,ジュンイチ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版者カナ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2017.10
ページ数 16,258,11p
大きさ 22cm
内容紹介 「存在と時間」が公刊された1927年前後から30年代初頭までのハイデガーの哲学を生き物の問題という観点から読み直し、形而上学期とも呼ばれる思想が一種の「超越論的な生き物の哲学」を潜ませていることを明らかにする。
NDC分類(9版) 134.96
ISBN 4-588-15083-8
ISBN13桁 978-4-588-15083-8
定価 ¥3200

目次

序論
  第一節 人間中心主義の問題
  第二節 超越論的な観点の可能性
  第三節 概観
第1章 能力の問題と超越論的な人間中心主義
  第四節 『形而上学の根本諸概念』の概要と生物論の位置づけ
  第五節 道具の出来上がり状態と器官の出来る態勢
  第六節 能力の存在の仕方という問題
  第七節 為されざる要なきを為すこととしての能力
  第八節 不必要性の優位とその超越論的な由来
  第九節 人間の超越論的-経験的な二重性と中心性の問題
  第一〇節 哲学的人間学との遠さと近さ
第2章 形而上学の二重性と人間的な現存在の地位
  第一一節 形而上学の存在論-神学としての二重性
  第一二節 超越論的-経験的な主観から、世界へと超越する現存性へ
  第一三節 時間を地平として二重性を統一する試みとその困難
  第一四節 形而上学の根本気分としての深い退屈
  第一五節 形式的告示と根本気分の呼び覚ましの不可能性
  第一六節 動物・生命論を「超越論的な生き物の哲学」として再構成する
第3章 超越論的な生き物の哲学
  第一七節 「動物は世界が貧しい」というテーゼの性格
  第一八節 動物と世界の関係を知るための「移し置き」という方法
  第一九節 生物の理解の変容可能性と超越論的解釈の必要性
  第二〇節 自然全体のただ中で脱抑止の連関に捉われているものとしての生き物
  第二一節 出来る態勢と脱抑止
  第二二節 「衝迫の脱抑止」の全体的環境への依存性および逸脱可能性
  第二三節 進化論に対するハイデガーの態度
  第二四節 脱抑止概念の超越論性と優位性および有限性
第4章 超越する生き物の哲学
  第二五節 ライプニッツのモナド論と衝迫および脱抑止
  第二六節 脱抑止と抵抗の位置づけを巡るハイデガーとシェーラーの相違
  第二七節 世界の全体性と不安
  第二八節 事物自体のデュナミスあるいは能力としての受容性と抵抗性
  第二九節 立てることと自由であること
  第三〇節 全体における諸可能性を囲いつつ解放する世界形成
  第三一節 全体における存在者を開示する情態性とその根本様態としての深い退屈
  第三二節 形而上学の深淵を前にしたハイデガーの退き下がり
第5章 超越する生き物の有限な言葉
  第三三節 言明的なロゴスと存在者の全体性
  第三四節 世界形成を脱抑止するロゴス
  第三五節 形式的告示、根本気分、単独化そして詩作
  第三六節 ハイデガーをリルケから読む
  第三七節 反転する開け
  第三八節 「即興詩」の展開
  第三九節 神がいない対話
  第四〇節 囲むことを純粋に解き放つ生き物
結びにかえて