中嶋 哲彦/監修 -- ナカジマ,テツヒコ -- PHP研究所 -- 2017.9 -- 369.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童調べ学習 36/ヒ017 0121359244 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 36/ヒ017 0221206345 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 考えよう!子どもの貧困
書名カナ カンガエヨウ コドモ ノ ヒンコン
副書名 なぜ生じる?なくす方法は?
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 中嶋 哲彦 /監修  
著者カナ ナカジマ,テツヒコ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2017.9
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名カナ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
一般件名 児童福祉 , 貧困
児童内容紹介 貧困(ひんこん)とは、どのような状態(じょうたい)なの?子どもが貧困になるのは、自分や親の責任(せきにん)?ワーキング・プアって何だろう?貧困をなくすための政府(せいふ)の取り組みとは?「子どもの貧困」とは何か、その原因(げんいん)や、貧困をなくす方法を、イラストや表でわかりやすく説明します。
内容紹介 子どもから、日常生活や人生選択の自由をうばう「貧困」。「子どもの貧困」とは何か、子どもがどういう状態におかれていることをいうのかを、イラストや表などを用いてていねいに説明する。
NDC分類(9版) 369.4
ISBN 4-569-78707-7
ISBN13桁 978-4-569-78707-7
定価 ¥3000

目次

はじめに なくそう! ぼくたちの貧困、わたしたちの貧困
この本の使い方
おうちの方や先生方へ
第1章 日本の社会と身近な貧困
  ●子どもの貧困の現状 子どもの貧困と支援
  ●子どもの貧困とは?(1) 健康
  ●子どもの貧困とは?(2) 学校生活
  ●いくらかかるの? 子育てに必要なお金
  ●心を豊かにする さまざまな体験をするためのお金
  ●日本は豊かな国? 貧困とは、どのような状態?
  ●世界とくらべよう 日本の相対的貧困率
  コラム 少子化と貧困
第2章 なぜ貧困が生じるの?
  ●原因は何だろう? なぜ、子どもの貧困がふえるの?
  ●日本は貧困になりやすい社会(1) 低賃金・不安定雇用の増大
  ●日本は貧困になりやすい社会(2) 所得再分配制度の問題点
  ●日本は貧困になりやすい社会(3) 社会保障制度の問題点
  ●日本は貧困になりやすい社会(4) 貧困は自分や親の責任なの?
  ●貧困になるきっかけ(1) 病気やケガ
  ●貧困になるきっかけ(2) ひとり親世帯への支援不足
  ●貧困になるきっかけ(3) 災害
  ●なぜ、所得の格差が広がるの? 不安定な雇用の拡大
第3章 なくそう! 子どもの貧困
  ●貧困をなくすために 政府の取り組み
  ●経済的理由で高校や大学に行けない人をなくすために 学校教育とお金
  ●子どもの貧困を見落とさないために 子どもを見守る目、見守る心
  ●みんなが応援している! みんなが自分にできることから
  ●世界が取り組む子どもの貧困 子どもの幸福を考える
  コラム 人間の生存に必要な学習権
子どもの貧困対策の推進に関する法律
子供の貧困対策に関する大綱(抜粋)
さくいん