木俣 美樹男/監修 -- キマタ,ミキオ -- 三省堂 -- 2017.9 -- 519

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童閲覧室 51/サ017 0221205081 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル こどもかんきょう絵じてん
書名カナ コドモ カンキョウ エジテン
著者 木俣 美樹男 /監修, 三省堂編修所 /編  
著者カナ キマタ,ミキオ
出版地 東京
出版者 三省堂
出版者カナ サンセイドウ
出版年 2017.9
ページ数 155,4p
大きさ 26cm
一般件名 環境問題
児童内容紹介 わたしたちのちきゅう、まちのしぜん、もりのいきもの、でんきがいえにとどくまで、ごみがさいごにいくところ、ちきゅうおんだんかと、しぜんのへんか…。かんきょうにかんすることばとわだいを、たのしいイラストといっしょに、わかりやすくかいせつします。おとなもしらないじょうほうが、いっぱいのっています。
内容紹介 環境に関することばと話題を学びながら、私たちの暮らしを見つめ直す絵じてん。身近な自然から世界の環境問題まで、楽しいイラストで紹介します。大人向けの情報や、子どもの興味を広げるコラムも掲載。小型版も同時刊行。
NDC分類(9版) 519
ISBN 4-385-14324-8
ISBN13桁 978-4-385-14324-8
定価 ¥2400

目次

はじめに 木俣美樹男
この絵じてんの特長と使いかた
1 わたしたちの かんきょう
  きみの まわりに いる ひとたち
  わたしたちが くらす まち
  わたしたちの ちきゅう
  ○ひとを とりまく かんきょうに かんけいする ことば
2 みぢかな しぜんと いきもの
  まちの しぜん はる(1) いえの まわり
  まちの しぜん はる(2) こうえん
  まちの しぜん なつ
  まちの しぜん あき・ふゆ
  たはたや のの しぜん はる
  たはたや のの しぜん なつ
  たはたや のの しぜん あき・ふゆ
  ぞうきばやしの しぜん はる
  ぞうきばやしの しぜん なつ
3 もりや うみと いきもの
  もりの いきもの
  かわや みずべの いきもの
  うみや うみべの いきもの
  いきものの たべる、たべられるの つながり
  のやまの いきものの つながり
  みずの なかの いきものの つながり
  もりの はたらき(1) もりは さんそを つくる
  もりの はたらき(2) もりは つちを そだてる
  もりの はたらき(3) もりは みずを たくわえる
4 べんりで かいてきな くらし
  ひとの くらしと みず
  くらしを ささえる しぜん
  いえの なかの もの(1)
  いえの なかの もの(2)
  べんりな でんかせいひん
  でんきが いえに とどくまで
  まちを はしる じどうしゃ
  まちの なかの みせ
  たべものは どこから くるの?
5 ごみを へらす くらし
  いろいろな ものが ごみに なる
  すてられてしまう たべもの
  つかいすての もの
  ごみを わけてみよう
  みんなの ごみは どこに いくの?
  ごみが さいごに いく ところ
  ごみを へらす くふう(1) ごみを ださない かいもの
  ごみを へらす くふう(2) つかいすての ものを つかわない
  ごみを へらす くふう(3) ほかの ひとの やくに たてる
6 ちきゅうを たいせつに する くらし
  なくなってしまう しぜん
  いきものの すみかが なくなってゆく
  かぎりある しげん
  ちきゅうおんだんかと しぜんの へんか
  しぜんエネルギーを つかう
  ちかくで とれた たべものを たべる
  やさいや しょくぶつを そだてる
  さとやまを まもる
  ○しぜんはかいに かんけいする ことば
おうちのかたへ
さくいん