武田 正倫/総監修 -- タケダ,マサツネ -- 学研プラス -- 2017.7 -- 481.74

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 48/カ017 0121351860 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 深海生物
書名カナ シンカイ セイブツ
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
著者 武田 正倫 /総監修  
著者カナ タケダ,マサツネ
出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2017.7
ページ数 199p
大きさ 29cm
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名カナ ガッケン ノ ズカン ライブ
叢書巻次 15
一般件名 深海生物-図鑑
児童内容紹介 さまざまなくふうをしながら生(い)きる深海(しんかい)の生物(せいぶつ)たちを、写真(しゃしん)やイラスト、DVDでしょうかい。生物の大(おお)きさ、何(なに)を食(た)べているか、体(からだ)にどんなしくみがあるのかがわかります。スマートフォンで3DCGを楽(たの)しむこともできます。
内容紹介 深海にすむ生物を、生息する水深と特徴ごとに分けて、写真やイラストで解説する。スマートフォンで3DCGが見られるマークあり。BBCの映像を収めたDVD(館外貸出不可)付き。見返しに図を掲載。
NDC分類(9版) 481.74
ISBN 4-05-204583-7
ISBN13桁 978-4-05-204583-7
定価 ¥2200

目次

スマートフォンなどで見てみよう
DVD関連ページ
  深海の世界へようこそ
この図鑑の見方と使い方
深海の用語辞典
地球をおおう海
  地球をおおう海洋
  海の95%が深海
  海でくらす生物
  生命の源、日光
  サンゴ礁
  大陸棚
  外洋
  海面から深海まで
海の深さと生物
  水深1000m以浅にすむ生物
  (水深1000m以浅)
  5本のうでが何回も枝分かれ テヅルモヅル科のなかま
  赤い色素でえものをかくす アカチョウチンクラゲ
  透明な頭の中に2つの目 デメニギス
  海底にじっとして上を通るえものをねらう ミドリフサアンコウ
  長いひげでえものをさそう ムラサキホシエソ
  鼻のセンサーでえものを見つける ゾウギンザメ
  大さな口でプランクトンをのみ込む メガマウスザメ
地球と海、人間
  水の惑星、地球
  海の誕生
  地球上の水
  日本のまわりの海
  海底の地形
  海底とプレート
  海底のプレートと地震
  海がつくる地形
  生物がつくる地形
本当の大きさです
  ダイオウイカ
  タカアシガニ
  オウムガイ
  ダイオウグソクムシ
海を調べる
  海洋探検の歴史
  科学調査の歴史
  深海探査の歴史
  有人潜水調査船「しんかい6500」
  「しんかい6500」のしくみ
  「しんかい6500」の潜航
  いろいろな深海探査機
  地球深部探査船「ちきゅう」
  いろいろな海洋調査・研究船
さくいん
3Dで見てみよう スマートフォンで見てみよう! 3DCGが飛び出すよ!
  カブトクラゲのなかま
  デメニギス
  ラブカ
  リュウグウノツカイ
  シーラカンス
  ダイオウグソクムシ
  ホウライエソ
  オニキンメ
  「しんかい6500」
LIVE情報
  深海にもっとくわしくなれる、おもしろい情報がいっぱい
  深海生物はどうやって身を守る?
  発光する深海生物
  深海ザメの食性
  生きた化石といわれる海の生物
  深海生物はどうやってえものをとらえる?
  熱水の吹き出し口や冷たい水の湧き出し口に集まる生物
  鯨骨生物群集
  深海生物はどうやって子孫を残す?