鎌田 東二/著 -- カマタ,トウジ -- 青土社 -- 2017.7 -- 810.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 810.1/カ017 0115514366 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 言霊の思想
書名カナ コトダマ ノ シソウ
著者 鎌田 東二 /著  
著者カナ カマタ,トウジ
出版地 東京
出版者 青土社
出版者カナ セイドシャ
出版年 2017.7
ページ数 444,4p
大きさ 20cm
一般件名 国語学 , 神道
内容紹介 言葉に秘められた力。人類はその核心にいかにして触れようとしたか。宗教的思考が「言葉」をどう捉えて運用していくかの一事例として、わが国の「言霊」思想に焦点を当て、思想史的、比較宗教学的に考察する。
NDC分類(9版) 810.1
ISBN 4-7917-7000-7
ISBN13桁 978-4-7917-7000-7
定価 ¥3700

目次

序章 人類文化と言語
  第一節 問題の所在
  第二節 声音の力
  第三節 耳を持った生命
  第四節 言葉の力と宗教
  第五節 二十世紀の言語理論
  第六節 言語の多次元性ないし多層性
第一部 言霊思想の思想史的考察
はじめに-第一部の論点
第一章 原像としての「言霊」と「真言」
第二章 宗教的言語意識の歴史的展開
  第一節 言語生命観
  第二節 言語定型観
  第三節 声字実相観
  第四節 口唱行力観
  第五節 和歌即陀羅尼観
  第六節 声音法則観
第三章 冨士谷御杖の言霊論-言霊倒語説を中心として
第四章 山口志道の言霊論-『水穂伝』を中心として
第五章 中村孝道の言霊論-『言霊或問』と『言霊真洲鏡』を中心として
第六章 平田篤胤の言霊論-『古史徴』と『古史本辞経』を中心として
第七章 大石凝真素美の言霊論-『大日本言霊』を中心として
第八章 出口王仁三郎および大本の言霊論
第九章 川面凡児の言霊論
第十章 友清歓真の言霊論
第十一章 岡田茂吉の言霊論
第十二章 折口信夫の言霊論
第十三章 第一部のまとめ-言霊思想の特質
第二部 言霊思想の比較宗教学的考察
はじめに-第二部の論点
第一章 宗教言語と日常言語
  第一節 原理論的問題
  第二節 類型論的問題
  第三節 新宗教の宗教言語-大本における言霊宇宙論の展開
第二章 記号論と言霊論
  第一節 言葉の起源と耳
  第二節 「聴く」ことの身体性
  第三節 「聴く」ことの行為性
  第四節 記号論と言霊論
第三章 言語遊戯と言霊思想の分析
  第一節 言語遊戯呪術としての言霊思想
  第二節 言語遊戯の宗教的表出-新宗教の場合
  第三節 言語遊戯の意味論
第四章 第二部のまとめ
終章 まとめと今後の課題
補章 詩と宗教と哲学の間、あるいは言語と身心変容技法
  第一節 詩と宗教と哲学の間
  第二節 身心変容技法としての詩と言語