石原 俊/著 -- イシハラ,シュン -- 共和国 -- 2017.3 -- 304

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 304/イ017 0115483976 一般図書   在架
奄美一般 2階閲覧室 304/イ017 0211623897 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 群島と大学
書名カナ グントウ ト ダイガク
副書名 冷戦ガラパゴスを超えて
著者 石原 俊 /著  
著者カナ イシハラ,シュン
出版地 東久留米
出版者 共和国
出版者カナ キョウワコク
出版年 2017.3
ページ数 273p
大きさ 19cm
内容紹介 冷戦終結を経て、ますます<ガラパゴス>の様相を呈する日本。小笠原群島・硫黄列島を対象とした歴史社会学の論文・エッセイや、「大学」という場に関する論文、書評群などから、日本社会の歴史的・思想的課題を根源から問う。
NDC分類(9版) 304
ISBN 4-907986-34-6
ISBN13桁 978-4-907986-34-6
定価 ¥2500

目次

第一部 同時代史という現場
第二部 群島という現場
  一、世界史のなかの小笠原群島
  二、硫黄島、戦後零年
第三部 大学という現場
  一、大学の自治の何を守るのか
  二、満身創痍の大学と学問の自由の危機
第四部 書物という現場
  下野敏見『奄美諸島の民俗文化誌』
  高江洲昌哉『近代日本の地方統治と「島嶼」』
  田中隆一『満洲国と日本の帝国支配』
  石井知章+小林英夫+米谷匡史編著『一九三〇年代のアジア社会論』
  道場親信『抵抗の同時代史』
  荻野昌弘+島村恭則+難波功士編著『叢書戦争が生みだす社会』
  サマンサ・パワー『集団人間破壊の時代』
  小熊英二『私たちはいまどこにいるのか』
  太田昌国『テレビに映らない世界を知る方法』