島根県教育庁文化財課世界遺産室/編 -- シマネケン キョウイク イインカイ -- 島根県教育庁文化財課世界遺産室 -- 2017.3 -- 562.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 562.1/シ017 0115445132 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 石見銀山の社会と経済
書名カナ イワミ ギンザン ノ シャカイ ト ケイザイ
副書名 石見銀山歴史文献調査論集
著者 島根県教育庁文化財課世界遺産室 /編  
著者カナ シマネケン キョウイク イインカイ
出版地 [松江]
出版者 島根県教育庁文化財課世界遺産室
出版者カナ シマネケン キョウイクチョウ ブンカザイカ セカイ イサンシツ
出版年 2017.3
ページ数 203p
大きさ 21cm
一般件名 石見銀山
内容紹介 平成29年、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。登録前から続く地道な調査研究から見えてきた新たな歴史とは? 専門家たちが江戸時代の石見銀山の歴史について新たな知見をまとめる。
NDC分類(9版) 562.1
ISBN 4-86456-221-8
ISBN13桁 978-4-86456-221-8
定価 ¥1000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について 仲野 義文/著
代官井戸平左衛門の事績と顕彰 藤原 雄高/著
十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引 原田 洋一郎/著
十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」 小林 准士/著
石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論 鳥谷 智文/著
石見銀山の幕末を生きた武士 矢野 健太郎/著