田嶋 拓也/著 -- タジマ,タクヤ -- 共立出版 -- 2017.3 -- 007.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 007.6/タ017 0115449811 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル コンピュータ科学の基礎
書名カナ コンピュータ カガク ノ キソ
著者 田嶋 拓也 /著, 阿部 武彦 /著, 木村 春彦 /監修  
著者カナ タジマ,タクヤ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2017.3
ページ数 8,203p
大きさ 26cm
一般件名 コンピュータ
内容紹介 コンピュータの初学者に向けたテキスト。コンピュータの歴史、基本原理、データベース、ネットワーク、情報セキュリティなどの幅広い分野について平易に解説する。例題や演習問題も掲載。
NDC分類(9版) 007.6
ISBN 4-320-12417-2
ISBN13桁 978-4-320-12417-2
定価 ¥2400

目次

第1章 情報社会とコンピュータの歴史
  1.1 情報社会に至るまでの社会の変遷
  1.2 コンピュータの誕生と発展の歴史
  1.3 様々な技術の発展によるコンピュータの性能向上
第2章 デジタルデータと2進数
  2.1 アナログとデジタル
  2.2 情報の単位
  2.3 2進数がコンピュータで使われる理由
  2.4 n進法
  2.5 10進数の基数変換
  2.6 2進数の8進数,16進数への基数変換
  2.7 2進数の四則演算
  2.8 シフト演算
  2.9 n進法の小数
第3章 ハードウェア
  3.1 コンピュータの種類
  3.2 コンピュータの基本構成
  3.3 入力装置
  3.4 記憶装置
  3.5 制御・演算装置
  3.6 出力装置
  3.7 コンピュータシステム
  3.8 システムの性能評価
  3.9 システムの信頼性設計の考え方
第4章 ソフトウェア
  4.1 ソフトウェアの種類
  4.2 OS
  4.3 アプリケーションソフトウェア
  4.4 プログラム
  4.5 パッケージソフトウェア
  4.6 オープンソースソフトウェア
  4.7 流れ図
  4.8 データ構造
第5章 データベース
  5.1 データベースとは
  5.2 データベースの種類
  5.3 関係データベースの構成要素
  5.4 関係データベースの集合演算
  5.5 関係データベースの関係演算
  5.6 正規化
  5.7 E-R図
  5.8 データベースの整合性保持機能
第6章 ネットワーク
  6.1 ネットワーク技術
  6.2 インターネット
  6.3 WWW
  6.4 電子メール
  6.5 通信の速さを表す単位
第7章 情報セキュリティ
  7.1 情報セキュリティの基本概念
  7.2 リスクマネジメント
  7.3 情報セキュリティマネジメントシステム
  7.4 脅威
  7.5 情報セキュリティ対策