宮城 一郎/著 -- ミヤギ,イチロウ -- 東海大学出版部 -- 2017.3 -- 486.9

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 486.9/ミ017 0115446205 一般図書   貸出中
奄美一般 郷土資料コーナー K48/ミ017 0230280232 郷土資料   在架
奄美一般 書庫2層 K48/ミ017 0230280224 郷土資料 貸出禁止 在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 1 0
奄美一般 2 0 1

資料詳細

タイトル 琉球列島の蚊の自然史
書名カナ リュウキュウ レットウ ノ カ ノ シゼンシ
著者 宮城 一郎 /著, 當間 孝子 /著  
著者カナ ミヤギ,イチロウ
出版地 平塚
出版者 東海大学出版部
出版者カナ トウカイ ダイガク シュッパンブ
出版年 2017.3
ページ数 26,217p
大きさ 27cm
一般件名 か(蚊) , 琉球諸島
内容紹介 琉球列島に生息する病原媒介蚊をはじめ、すべての蚊に関する形態・生態的な知見をまとめる。琉球列島の蚊相の特徴、蚊科の基本知識から、生態、飼育方法、蚊媒介性感染症までを解説。琉球列島の蚊の同定に役立つ検索表も掲載。
NDC分類(9版) 486.9
ISBN 4-486-02129-2
ISBN13桁 978-4-486-02129-2
定価 ¥4800

目次

第1章 琉球列島の蚊相とその特徴
  1.1 琉球列島
  1.2 蚊研究の経過
  1.3 多種多様な琉球列島の蚊相
  1.4 東南アジアの蚊相のミニチュア版・東洋のガラパゴス
  1.5 いろいろな発育ステージで越冬する琉球列島の蚊
  引用文献
第2章 蚊科の分類研究を始めるに際して
  2.1 国際命名規約,学名とは
  2.2 蚊科の分類体系
  2.3 ハエ目(Diptera)全体を眺めること
  2.4 沖縄島北部「お山」での観察
  2.5 分子生物学的な方法による蚊の分類
  2.6 蚊科の姉妹群・チスイケヨソイカ科
  引用文献
第3章 蚊の生活史
  3.1 卵,幼虫,蛹,成虫の特性
  3.2 交尾の仕方
  3.3 吸血嗜好性
  3.4 蚊の口器
  3.5 産卵方法
  3.6 水溜まりの分類
  3.7 卵巣の観察から分かること
  3.8 吸血量と卵巣発育
  引用文献
第4章 蚊の採集と飼育方法
  4.1 成虫採集
  4.2 幼虫と卵の採集
  4.3 蚊の輸送
  4.4 飼育方法
  4.5 標本作製
  4.6 マクロ撮影
  引用文献
第5章 各島の蚊
  5.1 絶海の孤島・南北大東島
  5.2 蚊多様性の西表島
  5.3 渡瀬ライン境界のトカラ諸島
  5.4 奄美大島・徳之島の固有種アマミムナゲカ
  5.5 塩水溜まりに発生するトウゴウヤブカ
  引用文献
第6章 蚊の珍しい生態
  6.1 魚の血を吸う蚊
  6.2 竹筒内に生息するスマートな蚊
  6.3 シリアゲアリに依存するカギカ(好蟻性蚊)
  6.4 西表島の固有種クロフトオヤブカ
  6.5 蚊を食べる蚊の幼虫
  6.6 ヤエヤマナガハシカの産卵行動
  6.7 カエルの鳴き声に誘引される蚊類
  引用文献
第7章 琉球列島に生息する蚊(成虫,幼虫)の検索表
  各器官・部位の名称
  属の検索
  ハマダラカ属の亜属への検索
  ハマダラカ属タテンハマダラカ亜属の種への検索
  ハマダラカ属ハマダラカ亜属の種への検索
  オオカ属の種への検索
  コブハシカ属の種への検索
  キンイロヌマカ属の種への検索
  チビカ属の亜属への検索
第8章 沖縄県で過去に流行した蚊が媒介する病気
  8.1.デング熱
  8.2 日本脳炎
  8.3 マラリア
  8.4 ヒトの糸状虫(フィラリア)症と媒介蚊
  8.5 イヌの糸状虫(フィラリア)症
  引用文献