那須田 淳/著 -- ナスダ,ジュン -- 岩崎書店 -- 2017.3 -- 915.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 91/ス012 0121577159 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 91/ナ017 0221198021 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル おくのほそ道
書名カナ オクノホソミチ
副書名 永遠の旅人・芭蕉の隠密ひみつ旅
シリーズ名 ストーリーで楽しむ日本の古典
著者 那須田 淳 /著, 十々夜 /絵  
著者カナ ナスダ,ジュン
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2017.3
ページ数 199p
大きさ 22cm
シリーズ名 ストーリーで楽しむ日本の古典
シリーズ名カナ ストーリー デ タノシム ニホン ノ コテン
叢書巻次 17
一般件名 奥の細道
児童内容紹介 謎(なぞ)の多い、江戸(えど)時代の俳諧師(はいかいし)、芭蕉(ばしょう)。伊達藩(だてはん)などのお家騒動(そうどう)に巻きこまれながら、養子・桃印(とういん)の行方を追い、隠密(おんみつ)の曽良(そら)とともに旅をし…。独自の設定を交え、芭蕉の俳句を味わいながら、紀行文「おくのほそ道」をたどる。
内容紹介 五七五の短い文字のなかに自分の感じたものを描き出す「俳句」。江戸時代の俳諧師で、俳聖といわれる芭蕉の「おくのほそ道」の内容を、お家騒動などを絡めた独自のストーリーを交えてやさしく伝える。古典の入門書に最適。
NDC分類(9版) 915.5
ISBN 4-265-05007-9
ISBN13桁 978-4-265-05007-9
定価 ¥1500

目次

はじまり 芭蕉庵(江戸・深川) 「古池や 蛙とびこむ 水の音」
1 旅立ち(千住〜草加) 「行く春や 鳥啼魚の 目は泪」
2 忍び寄る影(草加〜粕壁) 「もの言えば 唇さむし 秋の風」
3 コノハナサクヤヒメ(室の八島〜日光) 「あらたうと 青葉若葉の 日の光」
4 荒野の五人(白河関〜那須) 「かさねとは 八重撫子の 名なるべし」(曽良)
5 仙台の別れ(黒羽〜仙台) 「あやめ草 足に結ばん 草鞋の緒」
6 おくのほそ道(松島〜平泉) 「夏草や 兵どもが 夢の跡」
7 山寺の天狗(尾花沢〜山寺) 「閑さや 岩にしみ入る 蟬の声」
8 雷鳴(月山〜越後路) 「荒海や 佐渡によこたふ 天の河」
9 旅の終わり ちょっと寄り道(金沢〜大垣) 「蛤の ふたみにわかれ 行く秋ぞ」
あとがき