金田 義行/著 -- カネダ,ヨシユキ -- 冨山房インターナショナル -- 2017.3 -- 450

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 45/カ017 0121343222 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 地球と生きる
書名カナ チキュウ ト イキル
副書名 災害と向き合う知恵
著者 金田 義行 /著  
著者カナ カネダ,ヨシユキ
出版地 東京
出版者 冨山房インターナショナル
出版者カナ フザンボウ インターナショナル
出版年 2017.3
ページ数 64p
大きさ 26cm
一般件名 地球 , 自然災害 , 災害予防
児童内容紹介 地震(じしん)はいろんな物をこわしてしまいます。でも、地震のしくみを知れば、備(そな)えることもできます。地球はどんな星なのか、内部はどんな構造(こうぞう)をしているのか、地震や津波(つなみ)はなぜ起きるのかを学んで、被害(ひがい)を減(へ)らすにはどうしたらいいのかを考えてみましょう。
内容紹介 地震や津波はどうして起きるのか、防災に関してこれからできることとはなにか。宇宙の中における地球、地球の構造、太陽の光、海の不思議など、地球を科学的に理解しながら、災害について考える本。
NDC分類(9版) 450
ISBN 4-86600-026-8
ISBN13桁 978-4-86600-026-8
定価 ¥1800

目次

1 私たちの住む「地球」
  水の惑星
  地球表面の70%が海、地球表面の30%が陸
  地球の表面はゆで卵の殻
  卵の殻は動き続けている
  東北地方太平洋沖地震
2 宇宙の中の「地球」
  太陽系の惑星
  月の地震-月震
  地球は水の惑星
3 地球はゆで卵
  地球の内部
  プレートって何?
4 太陽の光
  光合成のしくみ
  様々な環境変動・気候変動
5 海は不思議がいっぱい
  海底の資源
  深海ってなんだろう
  海と気象
6 地震はなぜ起きるの?
  地震の大きさ
  海溝型地震と内陸地震
7 津波はなぜ起きるの?
  津波のしくみ
  東京湾の津波・様々な津波
8 防災
  避難場所について
  これから私たちにできること
9 未来に向けて
  私たちの未来をひらく
おわりに