井戸 美里/著 -- イド,ミサト -- 吉川弘文館 -- 2017.3 -- 721.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 721.8/イ017 0115427882 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦国期風俗図の文化史
書名カナ センゴクキ フウゾクズ ノ ブンカシ
副書名 吉川・毛利氏と「月次風俗図屛風」
著者 井戸 美里 /著  
著者カナ イド,ミサト
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2017.3
ページ数 4,350,11p
大きさ 22cm
一般件名 風俗画 , 屛風絵 , 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代
内容紹介 同時代の風俗画作品とは異なる風景を描く吉川家伝来「月次風俗図屛風」。作品成立に関わった安芸・周防の土壌に根づいた文化の諸相を、美術、文学、芸能、歴史などから横断的に考察し、作品の実態と広がりを解明する。
NDC分類(9版) 721.8
ISBN 4-642-01658-2
ISBN13桁 978-4-642-01658-2
定価 ¥10000

目次

第一部 成立と伝来
  第一章 「月次風俗図屛風」の成立
  第二章 「月次風俗図屛風」の主題とモティーフ選択
第二部 文学・芸能・空間
  第一章 名所絵としての「吉野図屛風」
  第二章 松の絵と能舞台をめぐる一考察
  第三章 描かれた富士巻狩の物語
第三部 在地性
  第一章 『田植草紙』の成立背景について
  第二章 海を越える「耕織図」