せのお しんや/絵 -- セノオ,シンヤ -- 新星出版社 -- 2017.2 -- 498.55

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 49/セ017 0121340368 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 49/セ017 0221197049 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル どうして野菜を食べなきゃいけないの?
書名カナ ドウシテ ヤサイ オ タベナキャ イケナイノ
副書名 こども栄養学
著者 せのお しんや /絵, 川端 輝江 /監修  
著者カナ セノオ,シンヤ
出版地 東京
出版者 新星出版社
出版者カナ シンセイ シュッパンシャ
出版年 2017.2
ページ数 63p
大きさ 21×22cm
一般件名 栄養
児童内容紹介 どうして毎日、ごはんを食べなきゃいけないの?どうしてやさいや肉を食べなきゃいけないの?それはぜんぶ、きみたちがそだち、生きていくためにひつようなものだから。毎日食べるごはんには、どんな役(やく)わりがあるのかな。体の中に入ったごはんは、どうやって体の役に立つのかな。いっしょにかんがえてみよう。
内容紹介 食の栄養のフシギをやさしく学べる! 食べることがもっと楽しくなるように、80品の食べものがキャラクターで登場。子どもたちの素朴な疑問に答えながら、栄養素について紹介する。
NDC分類(9版) 498.55
ISBN 4-405-07240-4
ISBN13桁 978-4-405-07240-4
定価 ¥1500

目次

はじめに
この本の登場人物
栄養素がわかる
  どうして、ごはんを食べなきゃいけないの?
  食べたものは、体のどこにいくの?
  どうやって、食べものが栄養になるの?
  炭水化物
  脂質
  たんぱく質
  ミネラル
  ビタミン
食べものがわかる
  緑の野菜
  ピーマン/ブロッコリー/アスパラガス/ホウレンソウ/オクラ/シュンギク/ニラ
  赤・オレンジの野菜
  ニンジン/トマト/カボチャ
  そのほかの野菜
  キャベツ/ハクサイ/ダイコン/キュウリ/モヤシ/トウモロコシ/ナス/ゴボウ/レンコン/タマネギ/ネギ
  イモ類
  ジャガイモ/サトイモ/サツマイモ
  キノコ類
体のしくみがわかる
  人の体は、なにでできている?
  おしっこは、どうやってできるの?
  うんちって、どうやってできるの?
  うんちで健康がわかるって、ほんと?
  バランスのいい食事
  食材が食卓にとどくまで