田口 道昭/著 -- タグチ,ミチアキ -- 和泉書院 -- 2017.1 -- 910.268

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 910.2/イ017 0115467664 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 石川啄木論攷
書名カナ イシカワ タクボク ロンコウ
副書名 青年・国家・自然主義
シリーズ名 近代文学研究叢刊
著者 田口 道昭 /著  
著者カナ タグチ,ミチアキ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2017.1
ページ数 4,684p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代文学研究叢刊
シリーズ名カナ キンダイ ブンガク ケンキュウ ソウカン
叢書巻次 60
内容紹介 評論「時代閉塞の現状」をはじめとする石川啄木の自然主義文学批判を同時代の思想史的・文学史的文脈の中に位置づけ、歌集「一握の砂」や詩編「呼子と口笛」、啄木の評論と詩歌の関係性を考察し、新たな啄木像を提示する。
NDC分類(9版) 910.268
ISBN 4-7576-0817-7
ISBN13桁 978-4-7576-0817-7
定価 ¥7000

目次

第一部 啄木と日本自然主義
  第一章 啄木と日本自然主義
  第二章 啄木・樗牛・自然主義
  第三章 「卓上一枝」論
  第四章 啄木と独歩
  第五章 「食ふべき詩」論
  第六章 啄木と岩野泡鳴
  第七章 近松秋江との交差
  第八章 「硝子窓」論
第二部 「時代閉塞の現状」論
  第一章 「時代閉塞の現状」を読む
  第二章 「時代閉塞の現状」まで
  第三章 <必要>をめぐって
  第四章 「時代閉塞の現状」の射程
  第五章 啄木における<天皇制>について
第三部 啄木と同時代人
  第一章 啄木と与謝野晶子
  第二章 啄木・漱石・教養派
  第三章 啄木と徳富蘇峰
  第四章 啄木と石橋湛山
第四部 啄木像をめぐって
  第一章 中野重治の啄木論
  第二章 啄木と<日本人>
  第三章 「明日」という時間
第五部 『一握の砂』から『呼子と口笛』へ
  第一章 『一握の砂』の構成
  第二章 啄木と朝鮮
  第三章 啄木と伊藤博文
  第四章 『呼子と口笛』論