大橋 慶子/絵 -- オオハシ,ケイコ -- 大月書店 -- 2017.1 -- 408

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 40/オ016 /5 0121338990 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル そもそもなぜをサイエンス 5
書名カナ ソモソモ ナゼ オ サイエンス
著者 大橋 慶子 /絵  
著者カナ オオハシ,ケイコ
出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2017.1
ページ数 39p
大きさ 21×22cm
巻の書名 食べものはなぜくさるのか
巻の書名カナ タベモノ ワ ナゼ クサル ノカ
各巻著者 山崎 慶太/著
各巻著者カナ ヤマザキ,ケイタ
一般件名 科学
児童内容紹介 食べものを長いあいだおいておくとくさります。食べものがくさるのは、細菌(さいきん)などが栄養を取り入れて別の物質に変えてしまうからです。有機物→細菌→無機物→有機物の循環(じゅんかん)を、図や写真を使ってわかりやすく説明します。
内容紹介 どうして食べものはくさるのでしょうか? くさると、何が変わるのでしょうか? 食べものをくさらせる原因や、くさっても食べられるもの、細菌やカビをふやさない工夫などを、ていねいに順を追って図解します。
NDC分類(9版) 408
ISBN 4-272-40945-7
ISBN13桁 978-4-272-40945-7
定価 ¥2400

目次

食べものは、かならずくさる
食べものは水と有機物でできている
「くさる」とは食べものが別の有機物に変化すること
くさるとくさいタンパク質
食べものをくさらせる原因は細菌
細菌がいなければくさらない-パスツールの発見
食べものをくさらせるもうひとつの原因-カビ
くさったものを食べたら、かならずおなかをこわす?
くさっていなくてもおなかをこわす-食中毒
くさっても食べられるもの
コウジカビによる発酵-米を甘酒に、大豆をみそに変える
酵母菌は糖をアルコールに、乳酸菌は糖を乳酸に変える
酸素も食べものをくさらせる
くさる、さびる、老化-みんな酸化現象
細菌やカビを殺し、酸素を取り除いて、くさらせない
細菌やカビをふやさない工夫-干もの・冷蔵・くんせい
生きている生物がくさらないわけ
皮ふに1兆個、腸には1000兆個の細菌がいる
もしも、細菌やカビがいなかったら