WILLこども知育研究所/編著 -- ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ -- 保育社 -- 2016.12 -- 498.14

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 49/ウ015 0121359772 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 49/ウ014 0221195688 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 作業療法士の一日
書名カナ サギョウ リョウホウシ ノ イチニチ
シリーズ名 医療・福祉の仕事見る知るシリーズ
叢書副書名 10代の君の「知りたい」に答えます
著者 WILLこども知育研究所 /編著  
著者カナ ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ
出版地 大阪
出版者 保育社
出版者カナ ホイクシャ
出版年 2016.12
ページ数 79p
大きさ 22cm
シリーズ名 医療・福祉の仕事見る知るシリーズ
シリーズ名カナ イリョウ フクシ ノ シゴト ミル シル シリーズ
一般件名 作業療法士
児童内容紹介 いろいろな専門職の人が協力し合い、専門の知識や技術を発揮して仕事をしている医療(いりょう)・福祉(ふくし)の職場。その中から作業療法士の仕事を取り上げ、その一日を写真で紹介(しょうかい)。作業療法士さんのインタビューや、どうやったら作業療法士になれるのかものっています。
内容紹介 医療・福祉の仕事で活躍する人の中から作業療法士を取り上げ、その一日を写真で紹介。作業療法士になるためのルートや、学校、学費、働く場所、収入などを解説する。インタビューも掲載。
NDC分類(9版) 498.14
ISBN 4-586-08556-9
ISBN13桁 978-4-586-08556-9
定価 ¥2800

目次

はじめに
作業療法士の仕事場
作業療法士大解剖!
くふうがいっぱい! 自助具いろいろ
Part1 作業療法士の一日を見て! 知ろう!
  8:30 出勤、スケジュール確認
  8:45 朝礼、ミーティング
  ある日の仕事 早出勤務
  9:00 病棟での作業療法
  コラム 作業療法の流れ
  10:00 リハビリテーション室での作業療法
  コラム 理学療法士との連携
  コラム 言語聴覚士との連携
  12:30 昼休み
インタビュー編 いろいろな場所で働く作業療法士さん
  INTERVIEW(1) 介護老人保健施設で働く作業療法士
  INTERVIEW(2) 障がい者支援施設で働く作業療法士
  INTERVIEW(3) 療育センターで働く作業療法士
  INTERVIEW(4) 訪問リハビリテーションを行う作業療法士
  もっと! 教えて! 作業療法士さん
Part2 目指せ作業療法士! どうやったらなれるの?
  作業療法士になるには、どんなルートがあるの?
  いろんな学校があるみたいだけど、ちがいは何?
  作業療法士と、理学療法士、言語聴覚士はどうちがうの?
  作業療法士に向いているのはどんな人?
  中学校・高等学校でやっておくといいことはある?
  作業療法士の学校って、どんなところ?
  学校ではどんな授業が行われているの?
  気になる学費は、どのくらいかかるの?
  作業療法士の学校の入学試験は、難しいの?