新谷 尚紀/監修 -- シンタニ,タカノリ -- 成美堂出版 -- 2016.12 -- 386.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 38/シ016 0121334700 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 知っておきたい和の行事
書名カナ シッテ オキタイ ワ ノ ギョウジ
副書名 春夏秋冬35の行事が楽しくわかる!
著者 新谷 尚紀 /監修  
著者カナ シンタニ,タカノリ
出版地 東京
出版者 成美堂出版
出版者カナ セイビドウ シュッパン
出版年 2016.12
ページ数 159p
大きさ 22cm
一般件名 年中行事-日本
児童内容紹介 おせち料理って、なに?お花見は、いつはじまったの?七夕って、なに?もみじがりって、なに?大みそかって、どんな日?日本に伝わる行事の由来や意味を、イラストとともに紹介(しょうかい)。季節の植物や食べものもわかります。
内容紹介 節句ってなに? お年玉って、どうしてもらえるの? 土用の丑の日にうなぎを食べるわけは? 子どものうちから親しんでおきたい日本の伝統的な行事を、オールカラーのイラストと平易な文章で紹介する。
NDC分類(9版) 386.1
ISBN 4-415-32249-0
ISBN13桁 978-4-415-32249-0
定価 ¥800

目次

監修●新谷尚紀先生から
この本の読み方
1月 2月 3月 冬から春へ
  お正月の準備をするのは、どうして?
  おせち料理って、なに?
  初もうでって、なんのためにするの?
  初夢って、なに?
  七福神って、なに?
  お年玉って、どうしてもらえるの?
  お正月のあそびって、なにがあるの?
  どうして七草がゆを食べるの?
  鏡開きって、なに?
4月 5月 6月 春から夏へ
  お花見は、いつはじまったの?
  八十八夜に茶つみをするのは、どうして?
  端午の節句って、なに?
  衣がえをするのは、どうして?
  入梅って、なに?
  夏越の祓って、なに?
  まだまだある 4月〜6月の行事
  4月〜6月の季節のもの
  もっと知りたい! 和のいろは 四季のようすを表すことば
7月 8月 9月 夏から秋へ
  山開き、海開き、川開きって、なに?
  七夕って、なに?
  土用の丑の日に、うなぎを食べるのはなぜ?
  お盆って、なに?
  重陽の節句って、なに?
  十五夜って、どんな夜?
  敬老の日って、どんな日?
  まだまだある 7月〜9月の行事
  7月〜9月の季節のもの
10月 11月 12月 秋から冬へ
  体育の日って、どんな日?
  恵比寿講って、なに?
  もみじがりって、なに?
  七五三って、なに?
  酉の市って、なに?
  正月事始めって、なにをするの?
  冬至って、どんな日?
  大みそかって、どんな日?
  まだまだある 10月〜12月の行事
暦と通過儀礼
  新暦と旧暦
  節句と暦
  二十四節気
  雑節
  旧暦の月のよび名
  十二支で今を知る
  通過儀礼
  行事・祝記念日カレンダー