橋本 富太郎/著 -- ハシモト,トミタロウ -- ミネルヴァ書房 -- 2016.11 -- 289.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B1層 289/ヒ016 0115429359 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 廣池千九郎
書名カナ ヒロイケ チクロウ
副書名 道徳科学とは何ぞや
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
著者 橋本 富太郎 /著  
著者カナ ハシモト,トミタロウ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2016.11
ページ数 17,465,8p
大きさ 20cm
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
シリーズ名カナ ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン
内容紹介 モラロジーを提唱し、麗澤大学を設立する一方、東洋法制史開拓でも知られる廣池千九郎。彼の道徳観はいかに形成されたのか。廣池千九郎の研究遍歴と交友関係を改めて検討し、道徳の科学的研究に至る過程を描き出す。
NDC分類(9版) 289.1
ISBN 4-623-07738-0
ISBN13桁 978-4-623-07738-0
定価 ¥3500