-- -- 集英社 -- 2016.10 -- 210.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 21/シ016 /11 0121329544 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル 日本の歴史 11
書名カナ ニホン ノ レキシ
シリーズ名 集英社版学習まんが
出版地 東京
出版者 集英社
出版者カナ シュウエイシャ
出版年 2016.10
ページ数 191p
大きさ 23cm
シリーズ名 集英社版学習まんが
シリーズ名カナ シュウエイシャバン ガクシュウ マンガ
巻の書名 ゆらぐ江戸幕府
巻の書名カナ ユラグ エド バクフ
各巻著者 松方 冬子/監修
各巻著者カナ マツカタ,フユコ
一般件名 日本-歴史
児童内容紹介 おもしろいまんがで日本の歴史がわかる!18世紀になると、ききんが増え、百姓一揆(ひゃくしょういっき)や打ちこわしがおこる。松平定信(まつだいらさだのぶ)の寛政(かんせい)の改革、大塩の乱など、幕府の財政がかたむきはじめた江戸(えど)時代をわかりやすく描(えが)く。
内容紹介 日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。11は、江戸時代を扱い、「百姓一揆と打ちこわし」「田沼意次と松平定信」「大塩の乱と天保の改革」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。
NDC分類(9版) 210.1
ISBN 4-08-239111-9
ISBN13桁 978-4-08-239111-9
定価 ¥900

目次

第11巻 早わかり図
巻頭特集
  浮世絵ミュージアム
  大噴火とききん
  探検家の時代
この巻の重要ポイント!
第1章 百姓一揆と打ちこわし
  ◆コラム1 江戸時代の一揆
第2章 田沼意次と松平定信
  ◆コラム2 江戸時代の野菜
第3章 西洋の学問
  ◆コラム3 長崎屋に集まった人びと
第4章 花開く町人文化
  ◆コラム4 旅ブームが来た!
第5章 大塩の乱と天保の改革
  ◆コラム5 さかんになった専売制
日本の歴史 わくわくミュージアム
  いろいろな学びの場
  花盛り出版文化
  江戸の医術さまざま
  軍備と技術の改革
知ると楽しい! 歴史のミニ知識
監修のことば
年表
逆引きもできる! 歴史用語