建築学編集委員会/編 -- トウキョウ リカ ダイガク -- 丸善出版 -- 2016.10 -- 520

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 520/ケ016 0115400517 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 建築学
書名カナ ケンチクガク
シリーズ名 理工系の基礎
著者 建築学編集委員会 /編  
著者カナ トウキョウ リカ ダイガク
出版地 東京
出版者 丸善出版
出版者カナ マルゼン シュッパン
出版年 2016.10
ページ数 9,232p
大きさ 26cm
シリーズ名 理工系の基礎
シリーズ名カナ リコウケイ ノ キソ
一般件名 建築
内容紹介 建築のきっかけから構想、計画、環境や構造、設備、材料も含めた設計・施工のみならず、竣工後の管理、運営、保存まで解説。建物のライフサイクルにそって建築学を俯瞰できるテキスト。
NDC分類(9版) 520
ISBN 4-621-30061-9
ISBN13桁 978-4-621-30061-9
定価 ¥2800

目次

1.建築にいたるまで
  1.1 国立西洋美術館建設のきっかけ
  1.2 松方コレクション
  1.3 ル・コルビュジエと3人の弟子:建築家と技術者
  1.4 企画・プログラム
  1.5 建築史における国立西洋美術館
  1.6 都市史における上野恩賜公園
2.建物を構想する
  2.1 ル・コルビュジエの描いた図面
  2.2 国立西洋美術館の立地
  2.3 プロトタイプ「無限成長美術館」
  2.4 配置計画
  2.5 外構計画:前庭とピロティ
  2.6 動線計画「建築的プロムナード」
  2.7 回遊式の展示空間
  2.8 光と色彩
  2.9 モデュロール
3.建築のエンジニアリング
  3.1 構造計画
  3.2 耐震・免震・制震構造
  3.3 荷重
  3.4 外皮の熱性能
  3.5 昼光照明計画
  3.6 音響設計
  3.7 避難計画と設計
  3.8 火災性状
  3.9 煙制御
4.建物を設計する
  4.1 実施設計
  4.2 構造解析と時刻歴応答解析
  4.3 構造設計
  4.4 基礎構造と地盤
  4.5 耐火性能と耐火構造
  4.6 室内空気環境の維持
  4.7 換気効率
  4.8 空調設備
  4.9 衛生設備
5.建物をつくる
  5.1 施工管理
  5.2 コンクリートとコンクリート工事
  5.3 鉄筋と鉄筋工事
  5.4 型枠工事
  5.5 ガラス
  5.6 タイル
  5.7 パネル・カーテンウォール
  5.8 防水材料・シーリング材料
6.建物をつかう
  6.1 国立西洋美術館の運営
  6.2 要求性能の変化
  6.3 強震観測と地震動および建物被害
  6.4 昼光遮断
  6.5 湿気環境の維持
  6.6 コンクリートの劣化とひび割れ
  6.7 消火活動支援
7.時間とともに生きる建築
  7.1 国立西洋美術館の増改築
  7.2 国立西洋美術館の改修
  7.3 人工照明の改修
  7.4 軀体の補修
  7.5 免震レトロフィット
  7.6 建物の保存と活用
  7.7 世界遺産「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」