-- -- 農林統計出版 -- 2016.9 -- 361.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 361.7/キ016 0115386344 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 地域再生の新たな担い手と<農>の現場
書名カナ チイキ サイセイ ノ アラタ ナ ニナイテ ト ノウ ノ ゲンバ
シリーズ名 共生社会システム研究
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版者カナ ノウリン トウケイ シュッパン
出版年 2016.9
ページ数 14,381p
大きさ 21cm
シリーズ名 共生社会システム研究
シリーズ名カナ キョウセイ シャカイ システム ケンキュウ
叢書巻次 Vol.10,No.1
一般件名 人間生態学 , 環境社会学 , 農業経営 , 地域開発
内容紹介 共生持続社会の構築に必要な問題の解明と現状分析方法の確立、問題の解決方策の定位を目指した「共生社会システム学会」の研究成果。シンポジウム報告論文、投稿論文、書評などを収録。
NDC分類(9版) 361.7
ISBN 4-89732-351-0
ISBN13桁 978-4-89732-351-0
定価 ¥4000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
岐路に立つ日本と世界 尾関 周二/著
農山村地域における日本型社会的企業の意義と政策課題 柏 雅之/著
農福連携 武田 尚子/著
農業を支える外国人労働力と監理団体による地域マネジメント 堀口 健治/著
地域の持続可能性の確保のために 矢口 芳生/著
柏雅之報告に対するコメント 平林 光幸/著
武田尚子報告に対するコメント 吉田 行郷/著
堀口健治報告に対するコメント 松久 勉/著
日米間のコメ生産費格差の変化要因に関する定量的分析 北川 万規衣/著
大規模林業経営における林業労働組織の変容過程 林田 朋幸/著
共生社会システムの意義 椿 光之助/著
仮設商店街設立を通した「内発的復興」の展開過程 石山 雄貴/著
都市社会における墓と先祖祭祀の現代的位相 辻井 敦大/著
遺伝子組換え作物をめぐるフレーミングと政治的機会構造 立川 雅司/著
日本における特別支援が必要な児童(障害児)との共生に関する一考察 野口 友康/著
現代山村の区費等級割にみる村落結合の再検討 本多 俊貴/著
Challenges for Sustainable Development of Community-based Microfinance Ratih Ineke WATI/著
大倉茂著『機械論的世界観批判序説-内省的理性と公共的理性-』 水野 邦彦/著
古沢広祐・蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト・村山邦彦・河名秀郎著『環境と共生する「農」-有機農法・自然栽培・冬期湛水農法』 尾関 周二/著
尾関周二著『多元的共生社会が未来を開く』 矢口 芳生/著
上柿崇英・尾関周二編『環境哲学と人間学の架橋-現代社会における人間の解明』 片山 善博/著