日本ロボット工業会/監修 -- ニホン ロボット コウギョウカイ -- フレーベル館 -- 2016.9 -- 548.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 54/フ017 /1 0121357503 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ロボット大研究 1
書名カナ ロボット ダイケンキュウ
著者 日本ロボット工業会 /監修  
著者カナ ニホン ロボット コウギョウカイ
出版地 東京
出版者 フレーベル館
出版者カナ フレーベルカン
出版年 2016.9
ページ数 55p
大きさ 29cm
巻の書名 びっくり!オドロキ!ロボットワールド!
巻の書名カナ ビックリ オドロキ ロボット ワールド
一般件名 ロボット
児童内容紹介 ロボットが活やくする社会は、決して未来のものではありません。「ロボットってなあに?」から、いろいろなタイプのロボット、ロボットの「頭脳(ずのう)」「うで」「足」、くらしの中にあるさまざまなロボットの技術(ぎじゅつ)まで、写真やイラストでやさしく説明します。楽しいコラムものっています。
内容紹介 私たちのまわりには、ロボットの技術を使ったものがたくさんあります。「ロボットってなんだろう?」から、ロボットの歴史、基本的な仕組みまでを、多数の写真やイラストとともにわかりやすく解説します。
NDC分類(9版) 548.3
ISBN 4-577-04447-6
ISBN13桁 978-4-577-04447-6
定価 ¥3500

目次

ロボットの技術はきみの近くに!!
監修紹介
1 ロボット誕生のひみつ
  ロボットってなあに?
  ロボットのタイプいろいろ
  「ロボット」は、あいまいなもの
  ロボットは文学から生まれた言葉!
  人が夢見た空想世界のロボット
  夢が現実に!!〜ロボット技術のあゆみ〜
  日本のロボットをたどってみよう
  コラム みんな大好き! ロボットキャラ
  コラム 日本は世界一!! 働くロボット
2 人とロボットくらべ
  人とロボットを、くらべよう
  ロボットの得意なこと、苦手なこと
  ロボットの「頭脳」
  ロボットの「うで」
  ロボットの「足」
  まるで双子!? 人に近づくロボット
  コラム ロボットに似たもの相関図
  コラム ロボットが東大にチャレンジ!!
3 ロボットの技術でこんなに便利に!!
  くらしの中に、ロボットの技術
  心地よいくらしをつくる技術
  困ったときの、ロボットの技術
  ポケットの中の人工知能「スマホ」
  日本はロボットとあゆんできた!
  コラム ロボットが走る町
さくいん