カミラ・ド・ラ・ベドワイエール/著 -- ド・ラ・ベドワイエール,カミラ -- 六耀社 -- 2016.9 -- 487.54

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 48/ヘ016 0121325237 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル サメ
書名カナ サメ
シリーズ名 Rikuyosha Children & YA Books
著者 カミラ・ド・ラ・ベドワイエール /著  
著者カナ ド・ラ・ベドワイエール,カミラ
出版地 東京
出版者 六耀社
出版者カナ リクヨウシャ
出版年 2016.9
ページ数 56p
大きさ 27cm
シリーズ名 Rikuyosha Children & YA Books
シリーズ名カナ リクヨウシャ チルドレン アンド ワイエー ブックス
シリーズ名 図説知っておきたい!スポット50
シリーズ名カナ ズセツ シッテ オキタイ スポット ゴジュウ
一般件名 さめ(鮫)
児童内容紹介 サメにどんなイメージをもっていますか?一口に「サメ」といってもその種類は豊富(ほうふ)で、およそ400種いるといわれています。すむところも、深海から浅い海まで、さまざまです。個性(こせい)ゆたかなサメたちの世界を、イラストで紹介(しょうかい)。サメのなかま・エイの生態(せいたい)もおしえます。
内容紹介 人間にもっとも恐れられているホホジロザメ、世界最大の魚ジンベエザメ、神秘的でめずらしいミツクリザメなど、さまざまなサメの実態と、その仲間・エイの生態をわかりやすく紹介。目次にチェック欄あり。
NDC分類(9版) 487.54
ISBN 4-89737-841-1
ISBN13桁 978-4-89737-841-1
定価 ¥1850

目次

サメとはなにか
サメ目
カスザメ目とノコギリザメ目
  ○ホンカスザメ
  ○カリフォルニアカスザメ
  ○ミナミノコギリザメ
ツノザメ目と近いなかま
  ○アブラツノザメ
  ○ダルマザメ
  ○ニシオンデンザメ
  ○オキコビトザメ
ラブカ科、カグラザメ科、ネコザメ科
  ○ラブカ
  ○カグラザメ
  ○カリフォルニアネコザメ
  ○ポートジャクソンネコザメ
テンジクザメ目
  ○ジンベエザメ
  ○トラフザメ
  ○アラフラオオセ
  ○クモハダオオセ
  ○コモリザメ
  ○マモンツキテンジクザメ
ネズミザメ目
  ○ホホジロザメ
  ○アオザメ
  ○ニシネズミザメ
  ○ウバザメ
  ○ミツクリザメ
  ○マオナガ
  ○メガマウスザメ
  ○シロワニ
メジロザメ目
  ○ウチワシュモクザメ
  ○アカシュモクザメ
  ○ヒラシュモクザメ
  ○カリフォルニアドチザメ
  ○ガラパゴスザメ
  ○オグロメジロザメ
  ○クロトガリザメ
  ○オオメジロザメ
  ○ヨゴレ
ガンギエイ科、その他のエイ
  ○ガンギエイ
  ○イボガンギエイ
  ○オニイトマキエイ
  ○アカエイ
  ○シビレエイ
  ○サカタザメ
  ○オオノコギリエイ
用語解説